专利摘要:
様々な実施形態において、ディスプレイ装置は、ディスプレイ素子のアレイの全体に光を配分するために、干渉変調器のアレイのようなディスプレイ素子のアレイの前方に配置された光導波路を備える前部照明装置前照明デバイスを含む。光導波路は、光源からの均一な照射をディスプレイ素子のアレイまで伝達する転向フィルムを含むことができる。多くの携帯ディスプレイ用途のために、光導波路は、ディスプレイ素子の製造に用いられる基板を備える。また、ディスプレイ装置は、付加的な層を備えても良い。例えば、光導波路は、拡散体層及び/又は光学絶縁層を含み、ディスプレイ装置の光学特徴を更に強化する。
公开号:JP2011508898A
申请号:JP2010537000
申请日:2008-11-26
公开日:2011-03-17
发明作者:イオン・ビタ;ガン・スー;マレク・ミエンコ;ライ・ワン;ラッセル・ウェイン・グルーケ
申请人:クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド;
IPC主号:G09F9-00
专利说明:

[0001] 本発明はマイクロ電気機械システム(MEMS)に関する。]
背景技術

[0002] マイクロ電気機械システム(MEMS)は、マイクロ機械素子、アクチュエータ及び電子機器を含む。マイクロ機械素子は、基板の部分をエッチングして除去し及び/又は材料層を堆積させ、又は、層を追加して電気及び電気機械装置を形成する、堆積、エッチング及び/又は他のマイクロ機械加工プロセス(micromachining processes)を用いて形成され得る。一種類のMEMS装置は、干渉変調器(interferometric modulator)と呼ばれる。ここで用いられる干渉変調器又は干渉光変調器(interferometric light modulator)という用語は、干渉の原則を用いて、光を選択的に吸収し及び/又は選択的に反射する装置を指す。ある実施形態では、干渉変調器は一対の導電プレートを備え得る。一対の導電プレートの一方又は両方は適当な電気信号の適用に応じて、全部又は一部において、透明型及び/又は反射型てもよく、且つ相対運動ができる。特定の実施形態では、一対の導電プレートの一方は基板に置かれる静止層(stationary layer)を備えることができる。一対の導電プレートの他方はエアギャップによって、静止層から切り離される金属層(metallic membrane)を備えることができる。更に詳細に本願明細書において、記載されているように、別のプレートに対して一方のプレートの位置は干渉変調器に入射する光の干渉を変えることができる。この種の装置は広い用途を有している。]
発明が解決しようとする課題

[0003] それらの特徴が既存の製品を改善して、まだ開発されていない新製品を製作する際に利用できるように、この種の装置の特徴を利用し及び/又は修正することは従来技術において、有益である。]
課題を解決するための手段

[0004] 本願明細書において、記載されている様々な実施形態は、基板(substrate)、複数のディスプレイ素子(display elements)、光転向フィルム(turning film)及びクラッド(cladding)を含むディスプレイ装置を備える。基板は、該基板の内部に光を導波するように構成される。複数のディスプレイ素子は、基板により支持されると共に基板の後方に位置する。光転向フィルムは、基板の前方に位置し、基板に導波される光を複数のディスプレイ素子の方へ向かせるように構成される。複数の散乱特徴体(scattering features)は、光転向フィルムの前方にある。光が、光転向フィルム及び基板内において導波されるように、クラッドは光転向フィルムと散乱特徴との間に配置されている。]
[0005] 本願明細書において、記載されている特定の実施形態は、画像を表示するための表示手段と該表示手段を支持するための支持手段を含むディスプレイ装置を備える。支持手段は、表示手段の前方に配置されると共に内部に光を導波するように構成される。ディスプレイ装置は、支持手段内で導波される光を表示手段の方へ向かせるための光転向手段を更に備える。光転向手段は、支持手段の前方にある。更に、ディスプレイ装置は、光を散乱させるための手段を更に備えており、その手段は光転向手段の前方に配置する。ディスプレイ装置は、光転向手段及び支持手段内に光が導波されるように光転向手段からの光を光転向手段に戻るように光の方向を変える手段を更に備える。光の方向を変える手段は、光転向手段と光の散乱手段との間にある。]
[0006] 本願明細書において、記載されている特定の実施形態は、その後方に複数のディスプレイ素子を有する基板を提供する段階を備えるディスプレイ装置の製造方法を備える。基板は、光をその内部において導波するように構成される。この方法において、光転向フィルムは、基板の前方に配置される。光転向フィルムは、基板において導波される光を複数のディスプレイ素子の方へ向かせるように構成される。複数の散乱特徴体は、光転向フィルムの前方に形成される。光が光転向フィルム及び基板に導波されるように、クラッドは光転向フィルムと散乱特徴体との間に配置される。]
図面の簡単な説明

[0007] 第1の干渉変調器の移動可能な反射層が緩和位置にあると共に、第2の干渉変調器の移動可能な反射層が作動位置において、ある干渉変調器ディスプレイの一実施形態の一部を表す等角図である。
3×3干渉変調器ディスプレイを組み込んでいる電子装置の一実施形態を示すシステムブロック図である。
図1の干渉変調器の1つの例示的な実施形態における可動ミラーの位置に対する印加電圧の図である。
干渉変調器ディスプレイを駆動するために用いることができる一組の横列電圧及び縦列電圧の図である。
図2の3×3干渉変調器ディスプレイのディスプレイデータで1つの一般的なフレームを例示する図である。
図5Aでフレームを記述するために用いることができる横列信号及び縦列信号のための1つの一般的なタイミング図を例示する図である。
複数の干渉変調器を備える視覚的ディスプレイ装置の一実施形態を例示しているシステムブロック図である。図6A及び6Bは、複数の干渉変調器を備える視覚的ディスプレイ装置の一実施形態を例示しているシステムブロック図である。
複数の干渉変調器を備える視覚的ディスプレイ装置の一実施形態を例示しているシステムブロック図である。
図1の装置の断面図である。
干渉変調器の代替の実施形態の断面図である。
干渉変調器の他の代替の実施形態の断面図である。
干渉変調器の更なる代替の実施形態の断面図である。
干渉変調器の付加的な代替の実施形態の断面図である。
上にディスプレイ素子が形成される基板上に配置されている光転向フィルムと拡散体層とを備えるディスプレイ装置の一部の断面図である。
反射防止コーティングを更に備えるディスプレイ装置の一部の断面図である。
レンズ又はタッチパネルを更に備えるディスプレイ装置の一部の断面図である。] 図1 図2 図5A 図6A
実施例

[0008] 以下の詳細な説明は、本発明のある特定実施形態に導く。しかし、本発明は、異なる様々な方法において、具体化され得る。この明細書において、全ての図面において、類似の部分には類似の番号が付されるよう参照番号が図面に付与されている。以下の説明から明らかであるように、実施形態は、動く画像(例えば、ビデオ)又は動かない画像(例えば、静止画像)であるかどうかに関係なく、また文字画像又は写真画像であるかどうかに関係なく、画像を表示するように構成されるいかなる装置においても実施されることができる。より詳しくは、実施形態は、様々な電子装置において、実施され得るか又は様々な電子装置に関係され得ることが意図されている。様々な電子装置は、限定されないが、例えば携帯電話、無線デバイス、個人データアシスタント(PDA)、ハンドヘルド型又は携帯型のコンピュータ、GPS受信機/ナビゲータ、カメラ、MP3プレーヤ、ビデオカメラ、ゲーム機、腕時計、クロック、計算機、テレビモニタ、フラットパネルディスプレイ、コンピュータモニタ、自動ディスプレイ(例えば、走行距離計ディスプレイ、その他)、コックピット制御及び/又はディスプレイ)、カメラ用のディスプレイ(display of camera views)(例えば、車両の後部ビューカメラのディスプレイ)、電子写真、電子ビルボード又は電子記号、プロジェクタ、建築構造物(architectural structures)、パッケージ、或いは美的構造物(例えば、宝石上の画像の表示)である。また、本願明細書において、記載されているものに類似する構造を有するMEMS装置は、例えば電子スイッチングデバイスのような非表示用途に用いられることもできる。]
[0009] 本願明細書において、記載されている様々な実施形態において、ディスプレイ装置は、ディスプレイ素子のアレイの全体に光を配分するために、ディスプレイ素子のアレイ、例えば干渉変調器のアレイの前方へ配置された光導波路を備える前部照明装置を含む。例えば、光転向フィルムを含む光導波路は、ディスプレイ素子のアレイの周囲照明から照射の選択肢を考慮に入れると共に、光源からディスプレイ素子のアレイまで均一な照射を伝達するためにディスプレイ素子のアレイの前で配置されていてもよい。しかし、多くの携帯用のディスプレイ用途のために、ディスプレイが非常に薄いことが重要である。したがって、本願明細書において、記載されている様々な実施形態で、光導波路は、ディスプレイ素子を製作する際に用いられる基板を備える。光導波路は、また付加的なフィルムを含むことができる。光導波路は、例えば、ディスプレイ素子のアレイを支持しているガラス基板の最上部又は底面に堆積又は積層された光転向フィルムを含むことができる。結果として、全体のディスプレイの総厚みは、基板の上に形成されるディスプレイ素子自身の厚みを越えてわずかな厚みだけが増加される。ある実施形態は、付加的な光学層を含む。付加的な光学層は、例えば、更にディスプレイの光学特徴を強化するための拡散体層(diffuser)及び/又は光学絶縁層(optical isolation layer)である。]
[0010] 干渉計MEMSディスプレイ素子を備える干渉変調器ディスプレイの一実施形態が、図1に図示されている。これらの装置において、ピクセルは、明るい状態又は暗い状態にある。明るい(「オン」又は「オープン」)状態において、ディスプレイ素子は、ユーザに入射可視光の大部分を反射する。暗い(「オフ」又は「クローズ」)状態にあるときにおいて、ディスプレイ素子はユーザに入射可視光を殆ど反射しない。実施形態に応じて、「オン」状態及び「オフ」状態の光反射率の特徴は逆であることができる。MEMSピクセルは選択された色を主に反射するように構成されることができる。MEMSピクセルは、白黒に加えてカラーディスプレイを考慮に入れる。] 図1
[0011] 図1は、画像ディスプレイにおける一連のピクセルのうち2つの隣接ピクセルを表す等角図である。各ピクセルはMEMS干渉変調器を備える。幾つかの実施形態において、干渉変調器ディスプレイは、その干渉変調器の横列アレイ(row array)/縦列アレイ(column array)を備える。各干渉変調器は、少なくとも一つの可変的な寸法を有する共振光ギャップ(resonant optical gap)を形成するために、各々から可変的且つ制御可能な距離に置かれる一対の反射層を含む。一実施形態において、一対の反射層のうちの一方は、2つの位置の間で移動できる。本明細書において、緩和位置と記載する第一位置において、移動可能な反射層は、固定された部分的反射層(fixed partially reflective layer)から、比較的大きな距離に配置される。本明細書において、作動位置と記載する第二位置において、移動可能な反射層は、部分的反射層により接近して配置される。2枚の層から反射する入射光は移動可能な反射層の位置に応じて建設的に、又は破壊的に干渉し、各ピクセルに対して、全体的に反射する状態又は反射しない状態を生じる。] 図1
[0012] 図1のピクセルアレイの表示された部分は、2つの隣接する干渉変調器12a及び12bを含む。左側上の干渉変調器12aにおいて、移動可能な反射層14aは光学積層体16aから予め定められた距離での緩和位置において例示される。光学積層体16aは部分的反射層を含む。右側上の干渉変調器12bにおいて、移動可能な反射層14bは、光学積層体16bに隣接する作動位置において、例示される。] 図1
[0013] 本願明細書において、参照されるように、光学積層体16a及び16b(あわせて光学積層体16と呼ばれる)は一般的に幾つかの融解層(fused layers)を備える。いくつかの融解層は、酸化インジウムスズ(ITO)層のような電極層、クロム層のような部分的反射層、及び透明な絶縁体層を含むことができる。光学積層体16は、このように電気伝導性を有すると共に、部分的に透明であり、且つ部分的に反射性を有する。光学積層体16は、例えば、透明基材20上に上記の層の一つ以上を堆積させることによって、作られ得る。部分的反射層は、部分的に反射する様々な材料、例えば様々な金属、半導体及び絶縁体から形成されることができる。部分的反射層は材料の一つ以上の層の形態で形成されることができ、層の各々は単一の材料又は材料の組合せの形態で形成されることができる。]
[0014] 幾つかの実施形態では、光学積層体16の層は、平行した縞状(strips)にパターン化されて、更に後述するようにディスプレイ装置の横列電極(row electrodes)を形成できる。移動可能な反射層14a、14bは、ポスト18とポスト18の間に堆積された中間犠牲材料(intervening sacrificial material)層と、ポスト18の上面の上に堆積された金属層又は複数の金属層(横列電極16a、16bに対して垂直な)の一連の平行したストリップとして形成されることができる。犠牲材料がエッチングされてなくなるときに、移動可能な反射層14a、14bは画成されたギャップ19によって、光学積層体16a、16bから切り離される。アルミニウムのような高い伝導性及び高い反射性を有する材料が反射層14のために用いられることができ、これらの縞はディスプレイ装置の縦列電極を形成できる。]
[0015] 電圧が印加されない場合、図1のピクセル12aで示すように、機械的に緩和状態(mechanically relaxed state)の移動可能な反射層14aによって、移動可能な反射層14aと光学積層体16aの間にギャップ19が残る。しかし、選択された「横列及び縦列」に電位差が印加されると、対応するピクセルの横列電極及び縦列電極の交差箇所で形成されるコンデンサが充電され、静電力(electrostatic forces)は電極を互いに引きつける。電圧が十分に高い場合、移動可能な反射層14は変形して、光学積層体16に押し付けられる。図1の右上のピクセル12bで示すように、光学積層体16内の誘電体層(この図に図示されていない)は、層14と16の間の短絡を防止できると共に、層14と16の間に分離距離が制御できる。印加電位差の極性に関係なく、動作(behavior)は同じことである。このように、反射ピクセル状態に対する無反射ピクセル状態を制御できる横列動作/縦列動作は、従来のLCD及び他の表示技術で使われている様々な方法に類似している。] 図1
[0016] 図2から図5Bは、表示用途に干渉変調器のアレイを用いるための1つの例示的なプロセス及びシステムを例示する。] 図2 図5B
[0017] 図2は、本発明の態様を組み込むことができる電子装置の一実施形態を例示しているシステムブロック図ある。例示の実施形態において、電子装置は、プロセッサ21を含む。プロセッサ21は、ARM、Pentium(登録商標) R、Pentium(登録商標) IIR、Pentium(登録商標) IIIR、Pentium(登録商標) IV、Pentium(登録商標)Rプロ、8051、MIPSR、PowerPCR又はALPHARのような任意の一般的な目的のシングルチップ・マイクロプロセッサ又はマルチチップ・マイクロプロセッサでもあってもよく、デジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ又はプログラム可能なゲートアレイのような特別な目的のマイクロプロセッサであってもよい。従来技術において使用されているように、プロセッサ21は一つ以上のソフトウェア・モジュールを実行するように構成され得る。オペレーティングシステムを実行することに加えて、プロセッサは一つ以上のソフトウェア用途を実行するように構成されることができる。一つ以上のソフトウェア用途は、ウェブブラウザ、電話用途、電子メールプログラム又は他のいかなるソフトウェア用途も含む。] 図2
[0018] 一実施形態において、プロセッサ21は、アレイドライバ(array driver)22と通信するようにも構成される。一実施形態において、アレイドライバ22は、ディスプレイアレイ又は表示パネル30に信号を提供する横列ドライバ回路(row driver circuit)24及び縦列ドライバ回路(column driver circuit)26を含む。図1に図示されるアレイの断面図は、図2の線1—1により示される。MEMS干渉変調器のために、横列動作プロトコル/縦列動作プロトコルは、図3に図示される装置のヒステリシス特徴を利用できる。例えば、移動可能な層を緩和状態(relaxed state)から作用状態(actuated state)まで変形させるために10Vの電位差を必要とすることができる。しかし、電圧がその値から減らされるときに、電圧が10V以下に後退するにつれて、移動可能な層はその状態を維持する。図3の例示的実施形態において、電圧が2V以下に低下するまで、移動可能な層は完全に緩和しない。このように、印加電圧の窓が存在する。図3に図示される実施形態において、印加電圧の窓は約3〜7Vである。印加電圧の窓の中で、装置は緩和状態又は作用状態において、安定である。これは、本明細書において、「ヒステリシス窓」又は「安定性窓」と称される。図3のヒステリシス特徴を有するディスプレイアレイのために、横列/縦列動作のプロトコルは、横列ストロボ(row strobing)の際に、作用されることになっているデータ送受信が開始・制御された横列のピクセルが約10Vの電圧差にさらされると共に、緩和されることになっているピクセルは約0Vの電圧差にさらされるに設計され得る。ストロボの後で、ピクセルは約5Vの定常状態電圧差に晒され、ピクセルは横列ストロボが入った状態(put them in)か何れかの状態のままになる。書き込まれた後、各ピクセルは、この実施形態における3V〜7Vの「安定性窓」の中の電位差になる。この特徴は、既存の作用状態又は緩和状態との同じ印加電圧の条件の下で、図1に示すピクセル構造を安定させる。干渉変調器の各ピクセルは、作用状態であるか又は緩和状態であるかに関わらず、基本的に固定及び可動の反射層により形成されるコンデンサであるので、この安定した状態は殆どパワーの散逸なしにヒステリシス窓内の電圧で保たれ得る。基本的に、印加ポテンシャルが固定される場合、電流はピクセル内に流入しない。] 図1 図2 図3
[0019] 典型的用途において、表示フレームは、第1の横列の作動ピクセルの所望のセットに従って、縦列電極の一組を断定することにより作成されることができる。横列パルスはそれから横列1電極に適用され、断定された縦列ラインに対応するピクセルを作動させる。その後、縦列電極の断定されたセットは、2本目の横列の作動ピクセルの所望のセットに対応するために変えられる。その後、パルスは横列2の電極に適用され、断定された縦列電極に従って横列2の適当なピクセルを作動させる。横列1のピクセルは、横列2のパルスに影響を受けず、横列1のパルスの間に設定された状態が維持される。これは、順次的に一連の全て横列に対して繰り返され、フレームが生成される。通常、1秒につき幾つかの所望の数のフレームでこのプロセスを継続的に繰り返すことによって、フレームは、新しいディスプレイデータでリフレッシュされ及び/又はアップデートされる。ピクセルアレイの横列電極及び縦列電極を駆動させて表示フレームを生成する多様なプロトコルは、周知でもあり、且つ本発明と連動して使われることもできる。]
[0020] 図4、図5A及び図5Bは、図2の3×3アレイ上に表示フレームを作成するための1つの可能な作動プロトコルを例示する。図4は、図3のヒステリシス曲線を示しているピクセルのために用いられ得る縦列電圧レベル及び横列電圧レベルの可能な一組を例示する。図4の実施形態において、ピクセルを起動させることには、適当な縦列を−Vbiasに、適当な横列を+ΔVにセットすることが含まれる。−Vbias及び+ΔVはそれぞれ、−5V及び5Vに対応し得る。ピクセルを緩和させることには適当な縦列をVbiasに、適当な横列を同じ+ΔVにセットして、ピクセルを横切る0Vの電位差を生成するで達成できる。横列電圧が0Vで保たれるそれらの横列において、縦列が+Vbiasであるか−Vbiasであるかに関係なく、ピクセルはそれらの第一の状態で安定になる。また、図4に図示されているように、上記の電圧と反対極性の電圧が用いられ得ることは言うまでもなく、例えば、ピクセルを起動させることには、適当な縦列をVbiasに、適当な横列を−ΔVにセットすることができる。この実施形態では、ピクセルを緩和させることには適当な縦列を−Vbiasに、適当な横列を同じ−ΔVにセットして、ピクセルを横切る0Vの電位差を生成するで達成できる。] 図2 図3 図4 図5A 図5B
[0021] 図5Bは、図5Aに図示されるディスプレイ装置に結果としてなる図2の3×3アレイに適用される一連の横列信号及び縦列信号を示しているタイミング図である。ここで、作動ピクセルは無反射である。図5Aに図示されるフレームを書き込む前に、ピクセルは、いかなる状態にあることができる。この例では、すべての横列が0Vであり、すべての縦列が、+5Vである。これらの印加電圧で、すべてのピクセルは、それらの既存の作用状態又は緩和状態において、安定である。] 図2 図5A 図5B
[0022] 図5Aのフレームにおいて、ピクセル(1,1)(1,2)(2,2)、(3,2)及び(3,3)が、作動する。これを達成するために、横列1のための「線時間」の間、縦列1及び縦列2は−5Vにセットされる。そして、縦列3は+5Vにセットされる。これはいかなるピクセルの状態も変えない。その理由は、すべてのピクセルは3V〜7Vの安定性窓のままであるからである。その後、横列1は、0Vから5Vまでに至り、またゼロへ戻るパルスによって、データ送受信が開始・制御される。これは、ピクセル(1,1)及び(1,2)を作動させて、ピクセル(1,3)を緩和させる。アレイにおける他のいかなるピクセルも、影響を受けない。要望通り、横列2をセットするために、縦列2を−5Vに、縦列1及び3を+5Vにセットする。その後、横列2に適用される同じストロボは、ピクセル(2,2)を作動させて、ピクセル(2,1)及び(2,3)を緩和させる。また、アレイの他のいかなるピクセルも、影響を受けない。横列3は、縦列2及び縦列3を−5Vにセットし、縦列1を+5Vにセットすることでセットされる。横列3のストロボは、図5Aに示すように横列3ピクセルをセットする。フレームを書き込んだ後に、横列電位はゼロである。縦列電位は+5又は−5Vに維持されることができ、その後、表示は図5Aのアレイにおいて、安定となる。同じ手順が多数又は何百の横列又は縦列のアレイのために使用されることができることはいうまでもない。横列動作又は縦列動作を実行するために用いる電圧のタイミング、シーケンス及びレベルが上で概説された一般的な原則内で広く変化できることを理解されたい。上記の例は一般的な例に過ぎず、そして、いかなる駆動電圧方法が、本願明細書において、説明されるシステム及び方法と共に用いられることが可能である。] 図5A
[0023] 図6A及び図6Bは、ディスプレイ装置40の一実施形態を例示しているシステムブロック図である。ディスプレイ装置40は、例えば、携帯電話又は移動電話でありえる。しかし、ディスプレイ装置40又はそれの僅かな変形例の同じ構成要素は、例えばテレビ及び携帯用のメディアプレーヤの様々な形のディスプレイ装置も図示する。] 図6A 図6B
[0024] ディスプレイ装置40は、ハウジング41、ディスプレイ30、アンテナ43、スピーカ45、入力装置48及びマイクロホン46を含む。ハウジング41は通常、当業者にとって周知である様々な製造プロセスのいずれかから形成され、注入成形(injection molding)及び真空成形(vacuum forming)を含む。更に、ハウジング41は、限定的ではないが、プラスチック、金属、ガラス、ゴム及びセラミック、又はそれらの組み合わせを含む様々な材料の何れかから作られることが可能である。一実施形態において、ハウジング41は、異なる色の他の着脱可能な部分又は異なるロゴ、画像又はシンボルを含むの他の着脱可能な部分と交換され得る着脱可能な部分(図示せず)を含む。]
[0025] 本願明細書において、記載されているように、一般的なディスプレイ装置40のディスプレイ30は、双安定型ディスプレイ(bi-stable display)を含む様々なディスプレイのいずれかであってもよい。他の実施態様において、30ディスプレイは、当業者にとって周知の、上記の通りの例えばプラズマ、EL、OLED、STN LCD又はTFT LCDのフラットパネルディスプレイ又は例えばCRT又は他の管装置の非フラットパネルディスプレイを含む。しかし、本実施形態を記載するために、本願明細書において、記載されているように、ディスプレイ30は、干渉変調器ディスプレイを含む。]
[0026] 一般的なディスプレイ装置40の一実施形態の構成要素は、図6Bにおいて、略図で例示される。図示の一般的なディスプレイ装置40は、ハウジング41を含んで、ハウジング41内に少なくとも部分的に囲まれた追加部品を含むことができる。例えば、一実施形態において、一般的なディスプレイ装置40は、アンテナ43を有するネットワークインターフェース27を含む。アンテナ43はトランシーバ47に連結する。トランシーバ47はプロセッサ21に接続している。プロセッサ21はコンディショニングハードウェア52に接続している。コンディショニングハードウェア52は、信号を条件づける(例えば、信号をフィルタに通す)ように構成されることができる。コンディショニングハードウェア52は、スピーカ45及びマイクロホン46に接続している。プロセッサ21は、入力装置48及びドライバコントローラ29にも接続している。ドライバコントローラ29は、フレームのバッファ28及びアレイドライバ22に連結する。アレイドライバ22は、ディスプレイアレイ30に連結する。電源50は、特定の一般的なディスプレイ装置40の設計によって、必要とされるすべての構成要素へ電力を供給する。] 図6B
[0027] 一般的なディスプレイ装置40がネットワーク上の一つ以上の装置と通信できるように、ネットワークインターフェース27はアンテナ43及びトランシーバ47を含む。一実施形態において、ネットワークインターフェース27は、プロセッサ21の必須要件を軽減するために若干の処理能力を有することもできる。アンテナ43は、信号を送信及び受信するためのものであって、当業者に知られている任意のアンテナである。一実施形態において、アンテナはIEEE 802.11の(a)、(b)又は(g)を含むIEEE 802.11の標準によって、RF信号を送信及び受信する。他の実施形態では、アンテナは、ブルートゥース(BLUETOOTH)標準に従ってRF信号を送信及び受信する。携帯電話の場合、アンテナは、無線携帯電話ネットワーク内での通信に用いられるCDMA、GSM、AMPS又は他の周知の信号を受信するように設計される。それらはプロセッサ21によって、受け取られることができて、更に操作されることができるように、トランシーバ47はアンテナ43から受け取られる信号を前処理する。それらがアンテナ43を介して一般的なディスプレイ装置40から送信されることができるように、トランシーバ47もプロセッサ21から受け取られる信号を処理する。]
[0028] 代替的な実施形態では、トランシーバ47は、受信機と置き換えられることが可能である。更に、また別の実施形態においては、ネットワークインターフェース27は画像ソースと置き換えられることが可能である。画像ソースはプロセッサ21に送信される画像データを格納できるか又は生成できる。例えば、画像ソースは、画像データ又は画像データを生成するソフトウェア・モジュールを含むデジタルビデオディスク(DVD)又はハードディスクでありえる。]
[0029] プロセッサ21は一般に、一般的なディスプレイ装置40の全作動を制御する。プロセッサ21は、ネットワークインターフェース27又は画像ソースからの圧縮イメージデータのようなデータを受信して、生の画像データに、又は、生の画像データに直ちに処理されるフォーマットにデータを処理する。その後、プロセッサ21は、ドライバコントローラ29に、又は、記憶のためのフレームバッファ28に処理されたデータを送る。一般的に生データとは、画像内の各位置における画像特徴を特定する情報をいう。例えば、そのような画像特徴は、色、彩度及びグレイスケール・レベルを含むことができる。]
[0030] 一実施形態において、プロセッサ21は、マイクロコントローラ、CPU又は一般的なディスプレイ装置40の動作を制御する論理回路装置を含む。コンディショニングハードウェア52は、一般に、スピーカ45に信号を送ると共にマイクロホン46から信号を受け取るためのアンプ及びフィルタを含む。コンディショニングハードウェア52は、一般的なディスプレイ装置40内の分離された構成要素でもよいか、又はプロセッサ21又は他の構成要素内に組み込まれることができる。]
[0031] ドライバコントローラ29は、プロセッサ21によって、発生する生の画像データをプロセッサ21又はフレームバッファ28から直接に受け取り、アレイドライバ22への高速伝送のために、適切に生の画像データを再フォーマットする。具体的には、ドライバコントローラ29はラスタのようなフォーマットを有するデータフローに生の画像データを再フォーマットする。そうすると、生の画像データはディスプレイアレイ30全体のスキャンに適している時間順序を有する。そしてドライバコントローラ29は、アレイドライバ22にフォーマット化された情報を送る。例えばLCDコントローラのドライバコントローラ29は、しばしば独立型集積回路(IC)としてシステム・プロセッサ21と関係しているにもかかわらず、この種のコントローラは様々な方法で行うことができる。それらは、ハードウェアとしてプロセッサ21に埋められることができて、ソフトウェアとしてプロセッサ21に埋められることができ、又は、アレイドライバ22を有するハードウェアにおいて、完全に集積されることができる。]
[0032] 一般的に、アレイドライバ22は、ドライバコントローラ29からフォーマット化された情報を受け取って、ピクセルの表示のx‐yマトリックスから来ている何百又は時々何千の導線に1秒につき複数回適用される波形の平行したセットにビデオデータを再フォーマットする。]
[0033] 一実施形態において、ドライバコントローラ29、アレイドライバ22及びディスプレイアレイ30は、本願明細書において、記載されているディスプレイのタイプのいずれかに適切である。例えば、一実施形態において、ドライバコントローラ29は、従来のディスプレイコントローラ又は双安定型ディスプレイコントローラ(bi-stable display controller)(例えば、干渉変調器コントローラ)である。別の実施形態では、アレイドライバ22は、従来のドライバ又は双安定型ディスプレイドライバ(例えば、干渉変調器ディスプレイ)である。一実施形態において、ドライバコントローラ29は、アレイドライバ22と一体化される。この種の実施形態は、携帯電話、腕時計及び他の小面積型ディスプレイのような高度に集積されたシステムで一般的である。更なる別の実施形態では、ディスプレイアレイ30は、典型的なディスプレイアレイ又は双安定型ディスプレイアレイ(例えば、干渉変調器のアレイを含むディスプレイ)である。]
[0034] 入力装置48によって、ユーザが一般的なディスプレイ装置40の動作を制御できる。一実施形態において、入力装置48は、QWERTYキーボード又は電話キーパッドのようなキーパッド、ボタン、スイッチ、タッチスクリーン、又は、感圧性(pressure-sensitive)又は感熱性(heat-sensitive)の膜を含む。一実施形態において、マイクロホン46は、一般的なディスプレイ装置40用の入力装置である。マイクロホン46がデータを装置に入力するために用いるときに、音声コマンドが一般的なディスプレイ装置40の制御動作のためにユーザにより提供され得る。]
[0035] 電源50は、公知技術である様々なエネルギー貯蔵装置を含むことができる。例えば、一実施形態において、電源50は、ニッケルカドミウム電池又はリチウムイオン電池のような再充電可能電池である。他の実施形態では、電源50は、更新可能なエネルギー源、コンデンサ、又はプラスチック太陽電池及び太陽電池塗料を含む太陽電池である。他の実施形態では、電源50は、壁面コンセント(wall outlet)から電力を受け取るように構成される。]
[0036] いくつかの実施形態では、制御プログラム化の可能性は、上記の通り、電子ディスプレイシステムのいくつかの場所に位置することが可能なドライバコントローラに帰する。いくつかの実施形態では、制御プログラム化の可能性は、アレイドライバ22に帰する。当業者は、上記の最適化(optimizations)が任意の数のハードウェア及び/又はソフトウェア構成要素、及び様々な構成において、行うことができることが理解できる。]
[0037] 上で記載される原理に従って作動する干渉変調器の構造の詳細は、広く変更されてもよい。例えば、図7A〜図7Eは移動可能な反射層14及びそれの支持構造物の5つの異なる実施形態を例示する。図7Aは図1の実施形態の断面図である。ここで、金属材14の縞は、直交して延在する支持体18上に堆積されている。図7Bにおいて、綱32に、移動可能な反射層14は、角においてのみ支持体に取り付けられる。図7Cにおいて、移動可能な反射層14は変形可能な層34からぶらさがっている。変形可能な層34は可撓性金属を備えることができる。変形可能な層34は、変形可能な層34の周辺部周辺で直接又は間接的に基板20に連結される。本願明細書において、これらの連結部は、支持柱と呼ぶこととする。図7Dに図示される実施形態は、変形可能な層34が静止する支持柱プラグ42を有する。図7A〜図7Cのような、移動可能な反射層14はギャップの上側に浮いたままである。しかし、変形可能な層34は変形可能な層34と光学積層体16の間に穴を埋めることによって、支持柱を形成しない。むしろ、支持柱は平坦化材料層の形態で形成される。平坦化材料層は支持柱プラグ42を形成するために用いる。図7Eに図示される実施形態は、図7Dの図示した実施形態に基づくが、図7A〜図7Cに図示される実施形態のいずれかと及び示されない付加的な実施形態と共に働くのに適していてもよい。図7Eに示す実施形態では、金属又は他の導電材料の追加層は、バス構造44を形成するために用いた。これは干渉変調器の後ろに沿って信号の経路取りを可能とする。そして、さもなければ基板20の上に形成されなければならなかった多くの電極を除去する。] 図1 図7A 図7B 図7C 図7D 図7E
[0038] 図7に示されるそれらのような実施形態において、干渉変調器は直視型装置(direct-view devices)として機能する。直視型装置において、画像は干渉変調器が配置される側とは反対側の透明基材20の前側から見られる。これらの実施形態では、反射層14は基板20とは反対側の変形可能な層34を含む反射層側上の干渉変調器の部分を光学的に保護する。これによって、遮蔽領域が画質に悪い影響を及ぼすことなく、構成されると共に作用され得る。この種の遮蔽は図7Eのバス構造44を可能とし、干渉変調器の光学特徴を、そのアドレス指定から生じるアドレス指定及び動作のような干渉変調器の電気機械プロパティから切り離す能力を提供する。この分離可能な変調器の構造(architecture)によって、変調器の電気機械側面及び変調器の光学的な側面のために用いられる構造設計及び材料が互いに独立に選択されて、互いに独立に機能することが可能となる。更に、図7C〜図7Eの図示した実施形態は反射層14の光学特徴をその機械的特徴から切り離すことに由来している付加的な利点を有する。そして、付加的な利点は変形可能な層34により実現される。これは、反射層14のために用いられる構造設計及び材料が光学特徴に関して最適化されることを可能にすると共に、変形可能な層34のために用いられる構造設計及び材料が所望の機械的特徴に関して最適化されることを可能にする。] 図7C 図7D 図7E
[0039] 上述の通り、特定の実施形態において、干渉変調器は、反射性を有して、日光(daylight)又は十分に明るい環境(well-lit environments)において、周囲照明に依存する。そのほかに、照明の人工光源は、暗い周囲環境において、干渉変調器の照明のために提供され得る。干渉変調器ディスプレイ用の照明光源は、例えば、光導波路の狭い矩形の端による光を集めて、干渉変調器の方へ光の方向を変えるための光導波路を用いる前部ライトを備えることができる。あるの実施形態では、光導波路は、プラスチック、ガラス板(glass slab)、シート、プレート又はフィルムを備えることができ、渉変調器の正面に配置される。光転向フィルムは、ディスプレイ素子の方へ光導波路に沿って広がっている光の方向を変えるために板、シート又はフィルム上に覆うか、又は堆積できる。様々な構造において、このような光導波路は、ほぼ1mm厚さのプラスチックの層を備える。しかし、特定の用途のために、光導波路は全体のディスプレイ装置を薄く保つように、例えば約0.5mm未満の低減された厚さ又は最小の厚さ有するかもしれない。]
[0040] ディスプレイの全体の厚みを減らすか又は最小化する1つの方法は、干渉変調器の構造構成要素上、例えば干渉変調器が形成される基板上に光転向フィルムを組み込むことである。この基板は、ガラスを備えることができる。代替的に、基板は、プラスチック又は他の実質的に光学的に透過性材料を備えることができる。干渉変調器の構造構成要素上、例えばガラス基板上に光転向フィルムを形成することによって、人工光源からの光は、干渉変調器のガラス基板層に結合(coupling)されることができて、光転向フィルムによって、干渉変調器に向けられることが可能である。このような実施形態では、別々のガラス、プラスチックスラブ、シート又はフィルムが用いられず、その結果、全体のディスプレイ装置の厚みは著しく低減され得る。]
[0041] あるの実施形態では、一つ以上の付加的な光学層、例えば拡散体層又は光学絶縁層は、さもなければディスプレイの光学性能を高めるために、干渉変調器の基板上に配置されていてもよい。例えば、拡散体層は、さもなければ必要以上に鏡のようであるディスプレイにより拡散性の映り込み(diffuse look)を提供する干渉変調器から反射される光を散乱させるために設けられ得る。代替的に、又は、追加的に、光学絶縁層は、干渉変調器が光を導波する部分を伝播する光を吸収するのを防止するために、ディスプレイの光をガイドする部分と干渉変調器の間に設けられることができる。本願明細書において、記載されているように、干渉変調器に対する基板上の光転向フィルム、拡散体層及び付加光学膜の幾何学的配置は光の効率を強化するように、更に全体のディスプレイの光学性能を強化するために、又は、他の効果を提供するために、選択されることができる。]
[0042] ディスプレイ装置は、本願明細書において、記載されている一つ以上の光学層をディスプレイ素子のアレイのガラス基板又はプラスチック基板上に付着するために、当業者に公知の様々な製造プロセスののいずれかを使用して形成されることができる。ガラス又はプラスチック基板は、その上に干渉変調器のアレイのようなディスプレイ素子が製作される支持層を備える。本願明細書において、開示されるように、基板はディスプレイ装置の一つ以上の光学層を支持するために更に用いてもよい。一実施形態において、光転向フィルムは、基板に堆積さ又は積層され得る。例えば、光転向フィルムは、感圧接着剤を使用している基板の上面に積層でもよい。代替的に、光転向フィルムは、従来技術において、公知の技術又は更に開発される他の技術によって、基板上に配置され得る。光転向フィルムは、ディスプレイ素子のアレイから、基板の反対側の表面に配置され得る。ある実施形態では、一つ以上の層は、光転向フィルムと基板の間に配置され得る。]
[0043] 拡散体は、ガラス基板に付着されも得る。いくつかの実施形態では、光転向フィルムが拡散体層と基板の間にあるように、拡散体層は光転向フィルムの前方へ配置されている。例えば、拡散体層は、光転向フィルムに配置されていてもよい。いくつかの実施形態では、一つ以上の層は、拡散体層と光転向フィルムの間に配置されることができる。拡散体層は、従来技術において、公知の又は更に開発される任意の適切な技術を用いて、光転向フィルム又は拡散層と光転向フィルムと間の他の層上に被覆され、堆積され、積層され、又は、エッチングされることができる。例えば、拡散体層はスピンキャスト法により 形成されてもよく、又は、拡散体層は光転向フィルムの表面又は光転向フィルム上に配置された他の層上に直接的に成長された薄膜を備えることができる。幾つかの実施形態において、拡散体層は、光転向フィルムに対して一つ以上層又は構造を積層するために用いられる、拡散特徴体(diffusing features)を有する感圧接着層のような拡散させるためにその中の微粒子を有する接着剤を備える。他の実施態様において、拡散体層は、光転向フィルム又は光転向フィルムの上の層に積層された表層拡散体層シート(surface diffuser sheet)又は体積拡散体層シート(volume diffuser sheet)でもよい。拡散体層は、キャリアの上に形成される薄膜を備えることもできる。]
[0044] ある実施形態では、光学絶縁層は、ガラス基板とディスプレイ素子のアレイの間に配置されることができる。例えば、光学絶縁層は、ガラス基板とディスプレイ素子のアレイとの間の基板の表面上に積層又は堆積され得る。他の実施態様において、光学絶縁層がガラス基板とディスプレイ素子のアレイとの間にあるように、光学絶縁層は基板の上の層に積層又は堆積され得る。]
[0045] 更に、様々な変形例が、可能である。フィルム、層、構成要素及び/又は要素は、加えられ、除去され、又を、再配置できる。加えて、処理ステップは、加えられ、除去され、又は、再び整理されることができる。また、本願明細書において、フィルム及び層が用いられたが、本明細書で用いられるそのような用語はフィルム積層体及び多層フィルムを含む。そのようなフィルム積層体及び多層フィルムは、接着剤を用いて他の構造に付着させるか又は堆積技術又は他の方法で他の構造上に形成されることができる。複数の光学層のいくつかの幾何学的配置の中の何れかは、周知の製造法又は更に開発される技術を用いて、ディスプレイ素子の基板上に生成されて所望の光学特徴を有する薄いディスプレイ装置を提供する。]
[0046] 図8は、光転向フィルム82が干渉変調器86のアレイのためのガラス基板85の上面に配置された照明装置80の一部の一実施形態を例示する。図8に示す実施形態では、光転向フィルム82は、キャリア82bに配置されている転向特徴体(turning features)82aを含む。図8の図示した実施形態においては、転向特徴体82aはキャリア82bの後方にあるが、他の実施形態においては、転向特徴体がはキャリア82bの前方にある。更なる他の実施形態において、キャリア82bは、除外される。光転向フィルム82は、いくつかの実施形態において、感圧接着剤(pressure sensitive adhesive)にような接着剤を用いてガラス基板85に付着され得る。] 図8
[0047] ガラス基板85及び光転向フィルム82は、光が導波されることができる照明装置80の光導波領域81を形成する。しかし、ガラス基板85が干渉変調器86の構造構成要素である、光導波路81によるディスプレイ装置の全体の厚みは光転向フィルム82の追加によって、増加する。光導波路のための別のガラス又はプラスチック板、又はシートの必要性は、干渉変調器86のガラス基板85に直接光転向フィルム82を付着することによって、また光を導く基板を用いることによtって除去される。従って、照明装置80の全体の厚みは光転向フィルム82の厚みによって、増加するだけである。そして、それは通常、約50μm〜300μmの間にある。光転向フィルム82と基板85間の感圧接着剤は、幾つかの実施形態において、約25μm〜50μmでもよい。]
[0048] 図8の図示した実施形態は、光導波路81及び干渉変調器86のアレイ上に配置された拡散層84を更に備える。拡散層84には、キャリア84bに配置されている複数の拡散特徴体84a又は散乱特徴体84aを備える。複数の散乱特徴体84aがキャリア84bの後方の拡散層の一部内のに配置されているように示されるにもかかわらず、他の実施形態で、複数の散乱特徴体84aはキャリア84bの前方へ拡散層の一部に配置されていてもよい。あるいは、キャリアを、除外できる。拡散体層84は、光転向フィルムが拡散体層と基板85及び干渉変調器86との間にあるように、光転向フィルム82の前方に配置されて、光転向フィルム82に付着した。] 図8
[0049] 例えば一つ以上の発光ダイオード(LED)を備える光源83は、光導波路81に対して配置され、光導波路内に光を注入する。図8に示す実施形態では、例えば、光源83からの光5は、照明装置80における光を導波する部分81の一端内に注入される。いくつかの実施形態では、光源83は、光を点光源エミッタ(例えば、発光ダイオード)から線光源に変える光注入システムを備える。光注入システムは、例えば、光バー(light bar)を備えることができる。他のタイプの光源が、使われることもできる。] 図8
[0050] このように、光5は、光転向フィルム82及び/又はガラス基板85の一端に射出される。光5は、光転向フィルム82と拡散層84との間に屈折率の違いのため、全反射で少なくとも部分的に光導波領域81に沿って伝播される。]
[0051] 例えば、光転向フィルム82及び/又はキャリア82bは、一般的にポリカーボネート、アクリル、例えばポリメチルメタクリレート、PMMA又はアクリル酸塩共重合体(例えばポリエステル繊維(スチレン‐メチル・メタクリル酸塩)ポリマー、PS‐PMMA、Zylarという名前で販売される又は他の光学的に透明なプラスチック)のような材料を備える。可視スペクトルの波長に対して、ポリカーボネートの屈折率は、約1.59であり、Zylar(登録商標)の屈折率は、約1.54である。]
[0052] 拡散層84は、低い屈折率を有する材料を備えることができる。低い屈折率を有する材料は、例えば、1.47の屈折率を有する感圧接着剤から成ることができる。この材料が全反射を通じて光導波路領域81内における光の導波を容易にするので、この材料は本明細書において、クラッド88aと称される。特に、光転向フィルム82の屈折率がクラッド88aの屈折率より大きいので、光転向フィルム/クラッドの界面上に入射される光は臨界角より大きいとき、光導波領域81内へ反射されて戻り、光導波領域81に沿って伝播され続ける。]
[0053] 更に、光5は、光導波路81に沿って光の伝播を支持しているディスプレイ素子86から反射され得る。しかし、干渉変調器のようなディスプレイ素子86は、吸収性を有することができ、その結果、下で詳細に述べられるように、その上に入射される光の一部を吸収することができる。]
[0054] したがって、ディスプレイ装置は、ガラス基板85と干渉変調器86のアレイの間に配置された光学絶縁層88bを更に備えることができる。一般的に、法線(the normal)からディスプレイ素子まで測定される45°〜90°の角度で導波される光に対して、干渉変調器86は、吸収性の構造をとる。このように、光導波部分81を導波する光の一部と、斜めの角度で干渉変調器86上に入射される光の一部は、充分な数の反射後、干渉変調器86によって実質的に吸収されることがある。吸収による光のこの損失を減らし、最小化し、又は防止するために、光学絶縁層88bは、ガラス基板85と干渉変調器86との間に配置されることができる。以下に詳述するように、光学絶縁層88bは、有利にガラス基板85より実質的に低い屈折率を有する。その結果、光は光導波部81を通って進み、ある角度でガラス/光学絶縁層の界面に例えば、臨界角(例えば、40°又は50°より大きい)大きな斜角又すれすれ角(grazing angle)で当たり、照明装置80の光導波部分81内へと全反射して戻る。様々な種実施形態において、光学絶縁層は、二酸化ケイ素又はフッ素化した二酸化ケイ素を備える。
また、他の材料も使用され得る。]
[0055] 特定の実施形態において、光導波部分81を備える複数の光学層、ここでは光転向フィルム82及びガラス基板85、の屈折率は、有利なことに互いに近いので、光が実質的に反射されることなく複数の光学層を通って伝達され得る。基板85は、例えば、1.52の屈折率を有することができる。上述の通り、特定の実施形態において、基板85はガラス又はポリマー材料を含むことができる。]
[0056] 幾つかの実施形態では、基板85の屈折率は、光転向フィルム82の屈折率より低い。そのような設計では、基板85と転向特徴体82aとの間の界面上の大きな入射角(例えば70°から90°)で入射される光の一部分は反射されて戻り、光が光源83の反対側に光転向フィルム82の端部まで導波される。例えば、光転向フィルム82の効率は高いとき、このような構成は、ディスプレイ素子86上の導波される光の配布の均一性が改善され得る。]
[0057] ある実施形態では、照明装置80の光導波部分81又は他の部分は、例えば感圧接着剤(PSA)層のような接着層を更に備える。PSA層は、拡散層84、光転向フィルム82、及びガラス基板85を付着するために用いてもよい。様々な種実施形態において、PSA層は、通常、約1.47〜1.53の屈折率を有すると共に透明であり、屈折率が可視スペクトルの波長に対して屈折率が1.52であるガラス基板85の屈折率に合致する。例えば、特定の実施形態で、PSA層の屈折率は、約1.53である。PSA層の屈折率をガラス基板85及び光転向フィルム82と適合させることは、周囲から、又は、基板85と光転向フィルム82との間における光導波路の光源から生じる不必要な反射を防止するのに有利である。また、そのような接着層も、どこかに用いられ得る。複数の層を一緒に付着するための変形例が使われることもできる。]
[0058] 光がディスプレイ素子86の方へ方向が変えられるように、また、戻された光の伝播方向がディスプレイ素子の表面に法線から45°未満の角度をなすように、光転向フィルム82の複数の転向特徴体82aは光導波路81において正常に導波される光を向かせる。従って、光は、光導波路及びディスプレイ素子86のアレイに対して実質的に垂直に、光導波部分81の厚みを通って方向が変えられて、おそらく直角入射又はそれに実質的に近い状態でディスプレイ素子86に伝達される。ある実施形態では、転向特徴体82aは、複数の表面特徴体部又は体積特徴体を含むことができる。幾つかの実施形態では、光転向フィルム82は回折光学要素を備える。そして、転向特徴体は光転向フィルム82で幅方向にわたって延びている回折特徴体を備える。回折光学要素は、光転向フィルム82で幅方向に延びる体積特徴体又は表面特徴体を備えることができる。ある実施形態では、光転向フィルム82はホログラム特徴体を備える。そして、転向特徴体82aはホログラフィック特徴体を備える。ホログラム特徴体は、光転向フィルム82で幅方向にわたって延びるホログラフィック体積特徴体又は表面特徴体を備えることができる。ホログラムフィルムは、プラスチックキャリア上に配置されていてもよい。]
[0059] 代替的に、転向特徴体82aは、光転向フィルム82の幅に沿って延びている複数のマイクロプリズムを含むことができる。マイクロプリズムは、光転向フィルム82の幅に沿って伝播している光5を受光しして、通常70°〜90°の間で大きな角度で光5を向かせるように構成され得る。プリズム微細構造は、全反射を介して光を反射するために互いにある角度に曲がっている2つ以上の転向ファセット(turning facets)を備えることができ、光を垂直入射又はほぼ垂直入射でディスプレイ素子86のアレイに向かせる。プリズム微細構造は、キャリア上に配置されているフィルムに含まれることができる。転向特徴体のサイズ、形状及び分離が変化できることに注意されたい。光転向フィルムは、回析的、ホログラフィック的、プリズム的、その他、様々なタイプが可能である。したがって、異なるサイズ、形状、構成及び配置が、適用可能である。]
[0060] 転向特徴体82aによって戻られた後、光5はそれが調整されることができる干渉変調器86の方へ光導波領域81の厚みを通って伝達され、ディスプレイ装置上に画像を提供するためにディスプレイ装置の前で配置するビューア(viewer)の方へ光導波部分81によって、反射されて戻される。この反射光は、図8の矢印89によって、図式的に表される。] 図8
[0061] 様々な実施形態において、光転向フィルム82によって、光導波部分81に実質的に垂直になる光のように急な角度(ディスプレイ素子の法線により近い)で光導波部分81を通って伝搬する光又は周囲の光は、低い反射を有する層の間の界面によって伝達される。
この垂直に入射される光又は垂直に近い角度で入射される光は、そのパワー(power)又はフラックス(flux)の損失が約0.5%未満であることが好ましく、そのパワー又はフラックスの損失が約0.1%未満であることがより好ましい。]
[0062] 上記の通りに、代替的な実施形態では、光転向フィルム82及び拡散層84は、キャリア82b、84bを含む必要はない。例えば、拡散層84は、光散乱特徴体(light diffusing characteristics)を提供するため、その内部に散在する微粒子のような光拡散特徴体又は光散乱特徴体を有する透明な粘着性又は他の材料を備えることができる。この設計はキャリア84bの必要性を取り除くことによって、全体の表示照明装置80の厚みを更に減少させることができ、それによって、幾つかの実施形態において、拡散層84が約25μm〜100μmの厚みになるようにすることができる。]
[0063] 図9は、ディスプレイ装置の照明装置80の他の実施形態を示す。本実施形態において、反射防止層90が拡散層84の前方に配置される。この特定の実施形態では、反射防止層90は、拡散層84aを支持するキャリア84b上に配置される。他の実施形態は、異なって構成されることができる。例えば、一つ以上の層は、拡散層84と反射防止層90の間に配置されることができる。また、拡散層84は、異なる構成であり得る。幾つかの実施形態では、例えば、上記の通りに、キャリア84bを、除かれ得る。] 図9
[0064] 様々な実施形態において、反射防止層90は、照明装置80から周辺光の反射を減らす。ビューアが光変調器86のアレイから反射された変調された光と共に変調されていない光という反映環境を見るとき、このような反射された周辺光は装置のコントラストを減少させ得る。]
[0065] 反射防止層90は、反射を減らす一つ以上の層を備えることができる。例えば、反射防止層90は、照明装置80(例えば、拡散体層84)と環境(又は反射防止層の前方の層)の間に屈折率整合を増加させる透明な絶縁体でもよい。幾つかの実施形態では、反射防止層90は、例えば、4分の1波長積層体の干渉積層体のような多層積層体を備える。様々な反射防止層は、可能である。]
[0066] 図9も、照明装置80の構造における他の可能な変形例を示す。クラッド88aは、光転向フィルム82と拡散体層84との間に配置されて示される。例えば、このクラッド88aは、例えば、光転向フィルム82、及びおそらく基板85の屈折率より低い屈折率を有する材料を備えることができる。したがって、クラッド88aは、全反射を介して光導波領域81内に光の伝播を補助できる。より低い屈折率を有するクラッド88aを用いると、拡散体層84aの屈折率は、光転向フィルム82の屈折率より低いものに限定されいない。他の実施態様において、拡散体層84は、図8と関連して上で検討したように、クラッド88aの一部を形成することができる。他の変形例も、可能である。] 図8 図9
[0067] 図9において表される実施形態において、光転向フィルム82は、クラッド88aに付着する。図8に示されているように、転向特徴体82aを支持するための分離されたキャリア82bは、構造における可能な変形例を説明するために、図9に含まれていない。基板85又はクラッド88aは光転向フィルム82のための構造支持体を提供することができ、又は光転向フィルムはそれ自身で十分に硬くてもよい。幾つかの実施形態では、光転向フィルム82は、プリズム状のフィルムを備える。他の実施態様において、光転向フィルム82は、回析層又はホログラフィック層を備える。更に他の変形例が可能である。] 図8 図9
[0068] 図10は、ディスプレイ装置の照明装置80の他の実施形態を示す。本実施形態において、カバーレンズ又はタッチパネル100は、拡散層84の前方に配置されている。他の実施態様において、カバーレンズ又はタッチパネル100は、その代わりに、平坦なカバープレートを備えることができる。この特定の実施形態では、カバーレンズ又はタッチパネル100は、拡散体層84に配置されている。他の実施形態は、異なって構成されることができる。例えば、一つ以上の層が、拡散体層84とカバーレンズ又はパネル100との間に配置され得る。] 図10
[0069] カバーレンズ100は、正度数(positive power)又は負度数(negative power)の光学要素を備えることができる。カバーレンズ100は、屈折レンズ又は回析(例えば、ホログラフィック)レンズを備えることができる。幾つかの実施形態では、複数の微(lenslets)は、拡散層84の前方に配置されてもよい。]
[0070] タッチパネル100は、ユーザが照明装置80又はディスプレイ装置の一部分を触ってデータを入力することができ、オプションを選択でき、又は、ディスプレイ装置を制御できるように様々なタッチパネルを備えることができる。更に進化されたタッチパネル100が、用いられることもできる。]
[0071] 図10も、照明装置80の構造における他の可能な変形例を示す。例えば、図10において表される実施形態において、拡散体層84はカバーレンズ又はタッチパネル100と、光転向フィルム82のためのキャリア82bと、に取り付けられる。図8及び図9に示されているように、分離されたキャリア84bは、可能性のある構造における変形例を示すために、図10に含まれていない。カバーレンズ又はタッチパネル100と、光転向フィルム82のためのキャリア82bとによって、拡散体層84のための構造的な支持を提供する。または、拡散体層は、それ自体が構造的に硬くてもよい。幾つかの実施形態では、拡散体層84は、例えば、カバーレンズ又はタッチパネル100を光転向フィルム82に付着する接着層を備える。接着層は、光を拡散するために、その中に微粒子のような拡散特徴体又は散乱特徴体を含むことができる。幾つかのの実施形態において、拡散層84は、ゲルを含むこともできる。ゲルは、光を拡散するために、その中に微粒子のような拡散特徴体又は散乱特徴体を含むことができる。ゲルはカバーレンズ又はタッチパネル100と光転向フィルム82及び転向特徴体82aとの光学的な結合を提供する。更に他の変形例が、可能である。様々な実施形態において、散乱特徴体は、少なくともそれの一部分が光導波路81のためのクラッドである材料内に配置されている。このような実施形態では、少なくともマトリクス材料の一部は、散乱特徴体と光導波路81との間に配置され得る。従って、散乱特徴体はクラッド内に配置されていてもよく、クラッドの少なくとも一部が散乱特徴体と光転向フィルムの間に配置される。] 図10 図8 図9
[0072] 図10は、様々な構成要素が照明装置80及び/又はディスプレイ装置に加えられることが可能であることを示す。付加反射防止層90、タッチスクリーン及び/又はレンズ100において、他の構成要素が、含まれることもできる。] 図10
[0073] 様々な他の代替配置構造も、可能である。例えば、構成要素(例えば、層)が、加えられ、取り除かれることができ、又を再配置できる。同様に、処理及び方法ステップが、加えられ、取り除かれることができ、又を再配置できる。また、本願明細書において、用いられたフィルム及び層という用語が用いられているが、本明細書で用いられるそのような用語はフィルム積層体及び多層を含む。そのようなフィルム積層体及び多層は、接着剤で他の構造に付着されるか又は堆積又は他の方法で形成され得る。]
[0074] 従って、本発明が特定の実施形態及び実施例の文脈に沿って説明されてきたが、本発明がその本発明及び明らかな変更態様及び等価物の他の別の実施形態及び/又は用いられる能力に特に開示された実施形態を越えて更に延伸することは当業者によってよく理解されている。更に、本発明の幾つかの変形例が示されると共に説明されたが、特許請求の範囲内である他の変更例はこの開示に基づいて当業者にとって明らかに自明である。実施形態の特定の特徴及び態様の様々な組合せ又は下位組合せが作られることができて、まだ本発明の範囲内になることができることも考えられる。開示された実施形態の様々な特徴及び態様が開示発明の様々なモードを形成するために互いと結合されることができ、又は置き換えることが可能であることを理解すべきである。このように、本願明細書において開示された本発明の範囲が開示されて上記の特定の実施形態により制限されず、特許請求の範囲を公平に読むことにでのみ決定されなければならない。]
[0075] 20・・・基板
86・・・ディスプレイ素子
82・・・転向フィルム
84a・・・散乱特徴体
88a・・・クラッド]
权利要求:

請求項1
内部において、光を導波するように構成される基板と、前記基板で支持されて支えられていると共に前記基板の後方にある複数のディスプレイ素子と、前記基板の前方にあると共に、前記基板内において導波された光を前記複数のディスプレイ素子の方へ向かせるように構成される転向フィルムと、前記転向フィルムの前方にある複数の散乱特徴体と、前記転向フィルム及び前記基板内において、光が導波されるように、前記転向フィルムと複数の散乱特徴体との間に配置されたクラッドと、を備える、ディスプレイ装置。
請求項2
前記基板がガラス又はプラスチックを備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項3
前記複数のディスプレイ素子がマイクロ電気機械システム(MEMS)構造を備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項4
前記MEMS構造が第1反射面及び第2反射面を備え、前記第1反射面及び前記第2反射面のうち少なくとも一方が前記第1反射面及び前記第2反射面のうちの他方に対して移動可能である、請求項3に記載のディスプレイ装置。
請求項5
前記複数のディスプレイ素子が干渉変調器を備える、請求項4に記載のディスプレイ装置。
請求項6
前記基板と前記ディスプレイ素子との間に光学絶縁層を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項7
前記光学絶縁層が、前記基板より低い屈折率を有する、請求項6に記載のディスプレイ装置。
請求項8
前記光学絶縁層が二酸化ケイ素又はフッ素化二酸化ケイ素を備える、請求項6に記載のディスプレイ装置。
請求項9
前記転向フィルムがホログラフィック層を備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項10
前記ホログラフィック層がプラスチックキャリア上に配置されている、請求項9に記載のディスプレイ装置。
請求項11
前記転向フィルムがプリズム状のフィルムを備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項12
前記プリズム状のフィルムがプラスチックキャリア上に配置されている、請求項11に記載のディスプレイ装置。
請求項13
前記転向フィルムが前記基板に直接接しているか又は接着剤で前記基板に直接付着されている請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項14
前記転向フィルムが、プラスチックキャリア上に配置されており、前記プラスチックキャリアが前記基板に直接接しているか又は接着剤で前記基板に直接付着されている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項15
前記散乱特徴体が前記クラッドに含まれる、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項16
前記クラッドが前記散乱特徴体を備える散乱体層と前記転向フィルムとの間に配置されている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項17
前記クラッドが十分に低い屈折率を有する低屈折率材料を備え、前記光が前記転向フィルム及び前記基板内において、導波される、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項18
前記低屈折率材料が、前記転向フィルムより低い屈折率を有する、請求項17に記載のディスプレイ装置。
請求項19
前記低屈折率材料が、前記基板より低い屈折率を有する、請求項17に記載のディスプレイ装置。
請求項20
前記低屈折率材料が、1.48未満の屈折率を有する、請求項17に記載のディスプレイ装置。
請求項21
前記散乱特徴体が前記低屈折率材料に配置されている拡散微粒子を備える、請求項17に記載のディスプレイ装置。
請求項22
前記低屈折率材料が接着剤を備える、請求項21に記載のディスプレイ装置。
請求項23
前記散乱特徴体が拡散体層に配置されている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項24
前記拡散体層が前記転向フィルムに直接接しているか又は接着剤で前記転向フィルムに直接付着されている、請求項23に記載のディスプレイ装置。
請求項25
前記転向フィルムがプラスチックキャリア上に配置されており、前記プラスチックキャリアが前記拡散体層に直接接しているか又は接着剤で前記基板に直接付着されている請求項23に記載のディスプレイ装置。
請求項26
前記転向フィルム及び前記拡散体層が複数のプラスチックキャリア上に配置されており、前記複数のプラスチックキャリアが互いに直接に接しているか又は接着剤で互いに直接付着されている、請求項23に記載のディスプレイ装置。
請求項27
前記拡散体層がプラスチックキャリア上に配置されており、前記プラスチックキャリアが前記転向フィルムに直接接しているか又は接着剤で前記転向フィルムに直接付着されている、請求項23に記載のディスプレイ装置。
請求項28
前記拡散体層が、前記ホログラフィック層より低い屈折率を有する、請求項9に記載のディスプレイ装置。
請求項29
前記拡散体層がゲルを備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項30
反射防止コーティングを更に備え、拡散体層の前方の前記反射防止コーティングが前記散乱特徴体を備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項31
少なくとも一つの前記複数のディスプレイ素子と電気的に繋がっていると共に画像データを処理するように構成されているプロセッサと、前記プロセッサと電気的に繋がっているメモリデバイスと、を更に備える、請求項1に記載のディスプレイ装置。
請求項32
前記少なくとも一つの前記複数のディスプレイ素子に少なくとも一つの信号を送信するように構成されるドライバ回路を更に備える、請求項31に記載のディスプレイ装置。
請求項33
前記ドライバ回路に前記画像データの少なくとも一部を送信するように構成されるコントローラを更に備える、請求項32に記載のディスプレイ装置。
請求項34
前記画像データを前記プロセッサに送信するように構成される画像ソースモジュールを更に備える、請求項31に記載のディスプレイ装置。
請求項35
前記画像ソースモジュールが、受信機、送受信機及び送信機の少なくとも一つを備える、請求項34に記載のディスプレイ装置。
請求項36
入力データを受信して、前記プロセッサに前記入力データを通信するように構成される入力装置を更に備える、請求項31に記載のディスプレイ装置。
請求項37
画像を表示するための表示手段と、前記表示手段を支持すると共に、前記表示手段の前方に配置されており、且つ内部において、光を導波するように構成される支持手段と、前記支持手段内において導波された光を、前記表示手段の方に向かせると共に前記支持手段の前方に位置する転向手段と、前記転向手段の前方に配置されている光を散乱させる散乱手段と、前記転向手段からの光を前記転向手段に再方向付けし、前記光を前記転向手段及び前記支持手段内で導波されるようにすると共に、前記転向手段と前記光散乱手段との間に配置される光の方向を変える光リダイレクト手段と、を備える、ディスプレイ装置。
請求項38
前記表示手段が複数のディスプレイ素子を備える、請求項37に記載のディスプレイ装置。
請求項39
前記複数のディスプレイ素子が干渉変調器を備える、請求項38に記載のディスプレイ装置。
請求項40
前記支持手段が基板を備える、請求項37に記載のディスプレイ装置。
請求項41
前記光散乱手段が散乱特性体を備える、請求項37に記載のディスプレイ装置。
請求項42
前記転向手段がホログラフィック層又はプリズム状の層を備える、請求項37に記載のディスプレイ装置。
請求項43
前記光リダイレクト手段がクラッドを備える、請求項37に記載のディスプレイ装置。
請求項44
後方に複数のディスプレイ素子を有すると共に内部において光を導波するように構成された基板を形成する段階と、前記基板の前方に転向フィルムを配置させる段階であって、前記転向フィルムが前記基板及び該転向フィルム内において、導波された光を前記複数のディスプレイ素子へ向かせるように構成する段階と、前記転向フィルムの前方に複数の散乱特徴体を形成する段階と、光が前記転向フィルムと前記基板とに導波されるように、前記転向フィルムと前記散乱特徴体との間にクラッドを配置する段階と、を備える、ディスプレイ装置の製造方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
KR101278523B1|2013-06-25|백라이트를 이용하여 간섭 변조기를 조명하는 시스템 및 방법
US8885244B2|2014-11-11|Display device
TWI447432B|2014-08-01|用於降低所察覺色彩變化之裝置以及方法
US8107155B2|2012-01-31|System and method for reducing visual artifacts in displays
US8693084B2|2014-04-08|Interferometric modulator in transmission mode
US7369294B2|2008-05-06|Ornamental display device
CA2775949C|2014-05-06|Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US8736949B2|2014-05-27|Devices and methods for enhancing color shift of interferometric modulators
US7969638B2|2011-06-28|Device having thin black mask and method of fabricating the same
KR20120048540A|2012-05-15|도전성의 광을 흡수하는 마스크를 구비한 기기 및 그 제조 방법
CN101802678B|2014-03-12|半透明/透射反射型发光干涉式调制器装置
KR101369276B1|2014-03-05|간섭 변조기 디스플레이를 조명하기 위한 시스템 및 방법
US7766498B2|2010-08-03|Linear solid state illuminator
EP1803020B1|2012-02-08|Reflective display device having viewable display on both sides
CN102449513B|2015-01-21|照明装置及其制造方法
CN102047155B|2013-04-03|具有光转向微结构的光导面板、其制造方法和显示装置
JP2014211654A|2014-11-13|発電ブラックマスクを有する装置およびそれを製造する方法
US8023167B2|2011-09-20|Backlight displays
TWI403802B|2013-08-01|具有改良光導板之背光組件及具有該背光組件之顯示器裝置
TWI486302B|2015-06-01|用於將光導向顯示器有效區之光學膜
US7933475B2|2011-04-26|Method and apparatus for providing back-lighting in a display device
CN101910893B|2013-04-24|包括共轭膜的光导
JP2011526053A|2011-09-29|プリズム前方光に対するエッジシャドウの減少方法
TWI388915B|2013-03-11|顯示器用觸控螢幕
CN103558686B|2017-03-01|集成于显示器的照明设备中的光学损失结构
同族专利:
公开号 | 公开日
US20120069031A1|2012-03-22|
EP2068180A1|2009-06-10|
TW201505956A|2015-02-16|
WO2009076075A1|2009-06-18|
US8798425B2|2014-08-05|
KR20100110808A|2010-10-13|
JP5209734B2|2013-06-12|
US8068710B2|2011-11-29|
TW200930655A|2009-07-16|
US20090147332A1|2009-06-11|
CN101889224A|2010-11-17|
EP2068180B1|2012-12-12|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
WO2006036451A1|2004-09-27|2006-04-06|Idc, Llc|Optical films for controlling angular characteristics of display|
JP2006099061A|2004-09-27|2006-04-13|Idc Llc|ディスプレイにおけるカラーシフトを低減するシステム及び方法|
JP2006099113A|2004-09-27|2006-04-13|Idc Llc|ディスプレイにおける色を操作するための方法および装置|
JP2006133743A|2004-09-27|2006-05-25|Idc Llc|ディスプレイにおいて色を操作するための方法及び装置|
WO2007053308A2|2005-10-28|2007-05-10|Idc, Llc|Diffusion barrier layer for mems devices|JP2015500504A|2011-11-21|2015-01-05|クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド|ディスプレイデバイスならびに光を曲げるフィーチャおよびディスプレイ要素を形成するための両面処理|
JP2017500596A|2013-10-18|2017-01-05|クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc.|組込まれた表面ディフューザ|US5816677A|1905-03-01|1998-10-06|Canon Kabushiki Kaisha|Backlight device for display apparatus|
US2534846A|1946-06-20|1950-12-19|Emi Ltd|Color filter|
US2518647A|1948-01-07|1950-08-15|Celanese Corp|Interferometer means for thickness measurements|
US2677714A|1951-09-21|1954-05-04|Alois Vogt Dr|Optical-electrical conversion device comprising a light-permeable metal electrode|
US3247392A|1961-05-17|1966-04-19|Optical Coating Laboratory Inc|Optical coating and assembly used as a band pass interference filter reflecting in the ultraviolet and infrared|
DE1288651B|1963-06-28|1969-02-06|Siemens Ag|Arrangement of electrical dipoles for wavelengths below 1 mm and method for producing such an arrangement|
US3448334A|1966-09-30|1969-06-03|North American Rockwell|Multicolored e.l. displays using external colored light sources|
US3924929A|1966-11-14|1975-12-09|Minnesota Mining & Mfg|Retro-reflective sheet material|
FR1603131A|1968-07-05|1971-03-22|||
US3653741A|1970-02-16|1972-04-04|Alvin M Marks|Electro-optical dipolar material|
US3813265A|1970-02-16|1974-05-28|A Marks|Electro-optical dipolar material|
US3725868A|1970-10-19|1973-04-03|Burroughs Corp|Small reconfigurable processor for a variety of data processing applications|
US3679313A|1970-10-23|1972-07-25|Bell Telephone Labor Inc|Dispersive element for optical pulse compression|
DE2336930A1|1973-07-20|1975-02-06|Battelle Institut E V|Infrarot-modulator |
US3886310A|1973-08-22|1975-05-27|Westinghouse Electric Corp|Electrostatically deflectable light valve with improved diffraction properties|
US4099854A|1976-10-12|1978-07-11|The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy|Optical notch filter utilizing electric dipole resonance absorption|
US4389096A|1977-12-27|1983-06-21|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Image display apparatus of liquid crystal valve projection type|
US4287449A|1978-02-03|1981-09-01|Sharp Kabushiki Kaisha|Light-absorption film for rear electrodes of electroluminescent display panel|
US4663083A|1978-05-26|1987-05-05|Marks Alvin M|Electro-optical dipole suspension with reflective-absorptive-transmissive characteristics|
US4200472A|1978-06-05|1980-04-29|The Regents Of The University Of California|Solar power system and high efficiency photovoltaic cells used therein|
US4228437A|1979-06-26|1980-10-14|The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy|Wideband polarization-transforming electromagnetic mirror|
NL8001281A|1980-03-04|1981-10-01|Philips Nv|Weergeefinrichting.|
DE3109653A1|1980-03-31|1982-01-28|Jenoptik Jena Gmbh|"resonanzabsorber"|
US4421381A|1980-04-04|1983-12-20|Yokogawa Hokushin Electric Corp.|Mechanical vibrating element|
US4377324A|1980-08-04|1983-03-22|Honeywell Inc.|Graded index Fabry-Perot optical filter device|
US4441791A|1980-09-02|1984-04-10|Texas Instruments Incorporated|Deformable mirror light modulator|
US4378567A|1981-01-29|1983-03-29|Eastman Kodak Company|Electronic imaging apparatus having means for reducing inter-pixel transmission nonuniformity|
FR2506026B1|1981-05-18|1983-10-14|Radant Etudes||
NL8103377A|1981-07-16|1983-02-16|Philips Nv|Weergeefinrichting.|
US4400577A|1981-07-16|1983-08-23|Spear Reginald G|Thin solar cells|
US4863224A|1981-10-06|1989-09-05|Afian Viktor V|Solar concentrator and manufacturing method therefor|
US4445050A|1981-12-15|1984-04-24|Marks Alvin M|Device for conversion of light power to electric power|
NL8200354A|1982-02-01|1983-09-01|Philips Nv|Passieve weergeefinrichting.|
US4633031A|1982-09-24|1986-12-30|Todorof William J|Multi-layer thin film, flexible silicon alloy photovoltaic cell|
JPH0535404B2|1984-01-20|1993-05-26|Nippon Kogaku Kk||
DE3402746A1|1984-01-27|1985-08-08|Bosch Gmbh Robert|Fluessigkristallanzeige|
US4832459A|1984-02-06|1989-05-23|Rogers Corporation|Backlighting for electro-optical passive displays and transflective layer useful therewith|
US5345322A|1985-03-01|1994-09-06|Manchester R&D Limited Partnership|Complementary color liquid crystal display|
US4878741A|1986-09-10|1989-11-07|Manchester R & D Partnership|Liquid crystal color display and method|
JPS62119502A|1985-11-18|1987-05-30|Ibm|Spectrum-filter|
GB2186708B|1985-11-26|1990-07-11|Sharp Kk|A variable interferometric device and a process for the production of the same|
US7123216B1|1994-05-05|2006-10-17|Idc, Llc|Photonic MEMS and structures|
US6040937A|1994-05-05|2000-03-21|Etalon, Inc.|Interferometric modulation|
US6680792B2|1994-05-05|2004-01-20|Iridigm Display Corporation|Interferometric modulation of radiation|
US5835255A|1986-04-23|1998-11-10|Etalon, Inc.|Visible spectrum modulator arrays|
US6674562B1|1994-05-05|2004-01-06|Iridigm Display Corporation|Interferometric modulation of radiation|
US7460291B2|1994-05-05|2008-12-02|Idc, Llc|Separable modulator|
GB8610129D0|1986-04-25|1986-05-29|Secr Defence|Electro-optical device|
US4850682A|1986-07-14|1989-07-25|Advanced Environmental Research Group|Diffraction grating structures|
US4748366A|1986-09-02|1988-05-31|Taylor George W|Novel uses of piezoelectric materials for creating optical effects|
US4786128A|1986-12-02|1988-11-22|Quantum Diagnostics, Ltd.|Device for modulating and reflecting electromagnetic radiation employing electro-optic layer having a variable index of refraction|
GB2198867A|1986-12-17|1988-06-22|Philips Electronic Associated|A liquid crystal display illumination system|
EP0278038A1|1987-02-13|1988-08-17|Battelle-Institut e.V.|Aktiver Bildschirm in Flachbauweise|
US20050259302A9|1987-09-11|2005-11-24|Metz Michael H|Holographic light panels and flat panel display systems and method and apparatus for making same|
JPH01108501U|1988-01-16|1989-07-21|||
US4947291A|1988-06-17|1990-08-07|Mcdermott Kevin|Lighting device|
US4980775A|1988-07-21|1990-12-25|Magnascreen Corporation|Modular flat-screen television displays and modules and circuit drives therefor|
US5206747A|1988-09-28|1993-04-27|Taliq Corporation|Polymer dispersed liquid crystal display with birefringence of the liquid crystal at least 0.23|
US5042921A|1988-10-25|1991-08-27|Casio Computer Co., Ltd.|Liquid crystal display apparatus|
US4982184A|1989-01-03|1991-01-01|General Electric Company|Electrocrystallochromic display and element|
US5446479A|1989-02-27|1995-08-29|Texas Instruments Incorporated|Multi-dimensional array video processor system|
US5192946A|1989-02-27|1993-03-09|Texas Instruments Incorporated|Digitized color video display system|
NL8900637A|1989-03-16|1990-10-16|Philips Nv|Weergeefinrichting voor kleurweergave.|
US4961617A|1989-07-19|1990-10-09|Ferrydon Shahidi|Fibre optic waveguide illuminating elements|
US5022745A|1989-09-07|1991-06-11|Massachusetts Institute Of Technology|Electrostatically deformable single crystal dielectrically coated mirror|
JP2893599B2|1989-10-05|1999-05-24|セイコーエプソン株式会社|偏光光源及び投写型表示装置|
US5124834A|1989-11-16|1992-06-23|General Electric Company|Transferrable, self-supporting pellicle for elastomer light valve displays and method for making the same|
US5037173A|1989-11-22|1991-08-06|Texas Instruments Incorporated|Optical interconnection network|
JPH03170911A|1989-11-30|1991-07-24|Pioneer Electron Corp|Liquid crystal display device|
US5235437A|1989-12-18|1993-08-10|Sharp Kabushiki Kaisha|Analog/digital image processor apparatus with liquid crystal light modulator|
DE69028497T2|1989-12-20|1997-02-06|Canon Kk|Polarisierendes Beleuchtungsgerät|
US5038224A|1989-12-22|1991-08-06|Bell Communications Research, Inc.|Video imaging device in a teleconferencing system|
US5361190A|1990-02-20|1994-11-01|K. W. Muth Co. Inc.|Mirror assembly|
US5500635A|1990-02-20|1996-03-19|Mott; Jonathan C.|Products incorporating piezoelectric material|
US5164858A|1990-03-07|1992-11-17|Deposition Sciences, Inc.|Multi-spectral filter|
JPH04230705A|1990-05-18|1992-08-19|Canon Inc|Polarized light conversion device, polarized light illuminating device having this polarized light conversion device and projection type display device having polarized light illuminating device|
GB9012099D0|1990-05-31|1990-07-18|Kodak Ltd|Optical article for multicolour imaging|
US6028649A|1994-04-21|2000-02-22|Reveo, Inc.|Image display systems having direct and projection viewing modes|
US5153771A|1990-07-18|1992-10-06|Northrop Corporation|Coherent light modulation and detector|
FR2665270B1|1990-07-27|1994-05-13|Etat Francais Cnet|Dispositif modulateur spatial de lumiere et systeme d'holographie conoscopique a grande dynamique comportant un tel dispositif modulateur.|
US5110370A|1990-09-20|1992-05-05|United Solar Systems Corporation|Photovoltaic device with decreased gridline shading and method for its manufacture|
US5044736A|1990-11-06|1991-09-03|Motorola, Inc.|Configurable optical filter or display|
US5387953A|1990-12-27|1995-02-07|Canon Kabushiki Kaisha|Polarization illumination device and projector having the same|
KR960002202B1|1991-02-04|1996-02-13|슌페이 야마자끼|액정 전기 광학 장치 제작 방법|
US5233459A|1991-03-06|1993-08-03|Massachusetts Institute Of Technology|Electric display device|
US5142414A|1991-04-22|1992-08-25|Koehler Dale R|Electrically actuatable temporal tristimulus-color device|
US5226099A|1991-04-26|1993-07-06|Texas Instruments Incorporated|Digital micromirror shutter device|
US5221982A|1991-07-05|1993-06-22|Faris Sadeg M|Polarizing wavelength separator|
US5287215A|1991-07-17|1994-02-15|Optron Systems, Inc.|Membrane light modulation systems|
US5168406A|1991-07-31|1992-12-01|Texas Instruments Incorporated|Color deformable mirror device and method for manufacture|
FR2680882B1|1991-08-06|1993-10-29|Thomson Csf|Projecteur d'images a efficacite lumineuse orptimisee.|
US5151585A|1991-08-12|1992-09-29|Hughes Danbury Optical Systems, Inc.|Coherent radiation detector|
IL99420A|1991-09-05|2000-12-06|Elbit Systems Ltd|Helmet mounted display|
GB9121159D0|1991-10-04|1991-11-13|Marconi Gec Ltd|Colour display system|
JP2539492Y2|1991-10-09|1997-06-25|惠和商工株式会社|液晶表示装置|
EP0539099A3|1991-10-25|1993-05-19|Optical Coating Laboratory, Inc.|Repositionable optical cover for monitors|
US5515184A|1991-11-12|1996-05-07|The University Of Alabama In Huntsville|Waveguide hologram illuminators|
US5326426A|1991-11-14|1994-07-05|Tam Andrew C|Undercut membrane mask for high energy photon patterning|
US5381253A|1991-11-14|1995-01-10|Board Of Regents Of University Of Colorado|Chiral smectic liquid crystal optical modulators having variable retardation|
US5233385A|1991-12-18|1993-08-03|Texas Instruments Incorporated|White light enhanced color field sequential projection|
US5356488A|1991-12-27|1994-10-18|Rudolf Hezel|Solar cell and method for its manufacture|
US5349503A|1991-12-31|1994-09-20|At&T Bell Laboratories|Illuminated transparent display with microtextured back reflector|
US6381022B1|1992-01-22|2002-04-30|Northeastern University|Light modulating device|
US5231532A|1992-02-05|1993-07-27|Texas Instruments Incorporated|Switchable resonant filter for optical radiation|
JPH05241103A|1992-02-21|1993-09-21|Nec Corp|投射型液晶表示装置|
JPH05264904A|1992-03-18|1993-10-15|Canon Inc|照明光学系および該照明光学系を用いた投写型画像表示装置|
US5528720A|1992-03-23|1996-06-18|Minnesota Mining And Manufacturing Co.|Tapered multilayer luminaire devices|
US6002829A|1992-03-23|1999-12-14|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Luminaire device|
US5312513A|1992-04-03|1994-05-17|Texas Instruments Incorporated|Methods of forming multiple phase light modulators|
US6088941A|1992-04-06|2000-07-18|A.D.P. Adaptive Visual Perception Ltd.|Transparency viewing apparatus|
US5261970A|1992-04-08|1993-11-16|Sverdrup Technology, Inc.|Optoelectronic and photovoltaic devices with low-reflectance surfaces|
JPH07508856A|1992-04-08|1995-09-28|||
US5311360A|1992-04-28|1994-05-10|The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University|Method and apparatus for modulating a light beam|
US5398170A|1992-05-18|1995-03-14|Lee; Song S.|Optical-fiber display with intensive brightness|
US5638084A|1992-05-22|1997-06-10|Dielectric Systems International, Inc.|Lighting-independent color video display|
JPH06214169A|1992-06-08|1994-08-05|Texas Instr Inc <Ti>|制御可能な光学的周期的表面フィルタ|
GB2269697A|1992-08-11|1994-02-16|Sharp Kk|Display device|
US5818095A|1992-08-11|1998-10-06|Texas Instruments Incorporated|High-yield spatial light modulator with light blocking layer|
US5293272A|1992-08-24|1994-03-08|Physical Optics Corporation|High finesse holographic fabry-perot etalon and method of fabricating|
JPH0695112A|1992-09-16|1994-04-08|Hitachi Ltd|プリズムプレートおよびそれを用いた情報表示装置|
GB9219671D0|1992-09-17|1992-10-28|Canterbury Park Limited|Ink|
US5339179A|1992-10-01|1994-08-16|International Business Machines Corp.|Edge-lit transflective non-emissive display with angled interface means on both sides of light conducting panel|
US5648860A|1992-10-09|1997-07-15|Ag Technology Co., Ltd.|Projection type color liquid crystal optical apparatus|
US5604607A|1992-10-19|1997-02-18|Eastman Kodak Company|Light concentrator system|
US5671314A|1993-01-15|1997-09-23|Sisters Of Prividence In Oregon|Illuminator devices for ultraviolet light delivery and methods of making same|
DE69407628T2|1993-02-01|1998-08-27|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Wellenleiter-Bildübertragungsvorrichtung und Vorrichtung zur Identifikation von Fingerabdrücken|
JP2823470B2|1993-03-09|1998-11-11|シャープ株式会社|光走査装置及びそれを用いた表示装置並びに画像情報入出力装置|
US20010003487A1|1996-11-05|2001-06-14|Mark W. Miles|Visible spectrum modulator arrays|
US5418631A|1993-05-14|1995-05-23|Kaiser Optical Systems, Inc.|Edge-lit holographic diffusers for flat-panel displays|
GB2278222A|1993-05-20|1994-11-23|Sharp Kk|Spatial light modulator|
US5481385A|1993-07-01|1996-01-02|Alliedsignal Inc.|Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side|
US5365283A|1993-07-19|1994-11-15|Texas Instruments Incorporated|Color phase control for projection display using spatial light modulator|
US5673139A|1993-07-19|1997-09-30|Medcom, Inc.|Microelectromechanical television scanning device and method for making the same|
FR2710161B1|1993-09-13|1995-11-24|Suisse Electronique Microtech|Miniature array of light shutters.|
JP3382683B2|1993-10-22|2003-03-04|オリンパス光学工業株式会社|共心光学系|
CN1076125C|1993-11-05|2001-12-12|时至准钟表股份有限公司|太阳电池装置及其制造方法|
US5398125A|1993-11-10|1995-03-14|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Liquid crystal projection panel having microlens arrays, on each side of the liquid crystal, with a focus beyond the liquid crystal|
US5517347A|1993-12-01|1996-05-14|Texas Instruments Incorporated|Direct view deformable mirror device|
NL9302091A|1993-12-02|1995-07-03|R & S Renewable Energy Systems|Fotovoltaisch zonnepaneel en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.|
BE1007993A3|1993-12-17|1995-12-05|Philips Electronics Nv|Belichtingsstelsel voor een kleurenbeeldprojectie-inrichting en circulaire polarisator geschikt voor toepassing in een dergelijk belichtingsstelsel en kleurenbeeldprojectie-inrichting bevattende een dergelijk belichtingsstelsel met circulaire polarisator.|
US5659410A|1993-12-28|1997-08-19|Enplas Corporation|Surface light source device and liquid crystal display|
US5448314A|1994-01-07|1995-09-05|Texas Instruments|Method and apparatus for sequential color imaging|
US5500761A|1994-01-27|1996-03-19|At&T Corp.|Micromechanical modulator|
JP2765471B2|1994-02-15|1998-06-18|日本電気株式会社|投写型液晶表示装置|
TW334523B|1994-03-02|1998-06-21|Toso Kk|Back light|
DE4407067C2|1994-03-03|2003-06-18|Unaxis Balzers Ag|Dielektrisches Interferenz-Filtersystem, LCD-Anzeige und CCD-Anordnung sowie Verfahren zur Herstellung eines dielektrischen Interferenz-Filtersystems|
US5982540A|1994-03-16|1999-11-09|Enplas Corporation|Surface light source device with polarization function|
WO2003007049A1|1999-10-05|2003-01-23|Iridigm Display Corporation|Photonic mems and structures|
US7907319B2|1995-11-06|2011-03-15|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for modulating light with optical compensation|
US5805117A|1994-05-12|1998-09-08|Samsung Electronics Co., Ltd.|Large area tiled modular display system|
DE69535145T2|1994-06-01|2007-06-14|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Beleuchtungsgerät mit hohem wirkungsgrad und dieses gerät enthaltende projektionseinrichtung|
US5671994A|1994-06-08|1997-09-30|Clio Technologies, Inc.|Flat and transparent front-lighting system using microprisms|
US5497172A|1994-06-13|1996-03-05|Texas Instruments Incorporated|Pulse width modulation for spatial light modulator with split reset addressing|
WO1996002862A1|1994-07-15|1996-02-01|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Dispositif de visualisation tete haute, dispositif d'affichage a cristaux liquides et leur procede de fabrication|
US5636052A|1994-07-29|1997-06-03|Lucent Technologies Inc.|Direct view display based on a micromechanical modulation|
US5647036A|1994-09-09|1997-07-08|Deacon Research|Projection display with electrically-controlled waveguide routing|
US5544268A|1994-09-09|1996-08-06|Deacon Research|Display panel with electrically-controlled waveguide-routing|
US5703710A|1994-09-09|1997-12-30|Deacon Research|Method for manipulating optical energy using poled structure|
JPH10508975A|1994-09-15|1998-09-02|ピックステックインコーポレイテッド|多電極構造を有する電子蛍光ディスプレイ装置およびその製造方法|
JP3219943B2|1994-09-16|2001-10-15|株式会社東芝|平面直視型表示装置|
US5619059A|1994-09-28|1997-04-08|National Research Council Of Canada|Color deformable mirror device having optical thin film interference color coatings|
US6560018B1|1994-10-27|2003-05-06|Massachusetts Institute Of Technology|Illumination system for transmissive light valve displays|
JPH08136910A|1994-11-07|1996-05-31|Hitachi Ltd|カラー液晶表示装置およびその製造方法|
JP3412293B2|1994-11-17|2003-06-03|株式会社デンソー|半導体ヨーレートセンサおよびその製造方法|
US5474865A|1994-11-21|1995-12-12|Sematech, Inc.|Globally planarized binary optical mask using buried absorbers|
US5815229A|1994-11-21|1998-09-29|Proxima Corporation|Microlens imbedded liquid crystal projection panel including thermal insulation layer|
KR0164463B1|1994-11-25|1999-03-20|이헌조|액정프로젝트의 광학장치|
JP2916887B2|1994-11-29|1999-07-05|キヤノン株式会社|電子放出素子、電子源、画像形成装置の製造方法|
TW373116B|1994-12-15|1999-11-01|Sharp Kk|Lighting apparatus|
US5550373A|1994-12-30|1996-08-27|Honeywell Inc.|Fabry-Perot micro filter-detector|
JP3251452B2|1995-01-31|2002-01-28|シャープ株式会社|液晶表示装置におけるバックライト装置|
JP3429384B2|1995-02-03|2003-07-22|小池康博|サイドライト型面光源装置|
US5650865A|1995-03-21|1997-07-22|Hughes Electronics|Holographic backlight for flat panel displays|
US5751388A|1995-04-07|1998-05-12|Honeywell Inc.|High efficiency polarized display|
US5886688A|1995-06-02|1999-03-23|National Semiconductor Corporation|Integrated solar panel and liquid crystal display for portable computer or the like|
US6046840A|1995-06-19|2000-04-04|Reflectivity, Inc.|Double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements|
US5835256A|1995-06-19|1998-11-10|Reflectivity, Inc.|Reflective spatial light modulator with encapsulated micro-mechanical elements|
US20050024849A1|1999-02-23|2005-02-03|Parker Jeffery R.|Methods of cutting or forming cavities in a substrate for use in making optical films, components or wave guides|
US6827456B2|1999-02-23|2004-12-07|Solid State Opto Limited|Transreflectors, transreflector systems and displays and methods of making transreflectors|
US6712481B2|1995-06-27|2004-03-30|Solid State Opto Limited|Light emitting panel assemblies|
WO1997004350A1|1995-07-17|1997-02-06|Seiko Epson Corporation|Dispositif a cristaux liquides couleur a reflexion et appareil electronique utilisant ledit dispositif|
US5877874A|1995-08-24|1999-03-02|Terrasun L.L.C.|Device for concentrating optical radiation|
US5932309A|1995-09-28|1999-08-03|Alliedsignal Inc.|Colored articles and compositions and methods for their fabrication|
US6324192B1|1995-09-29|2001-11-27|Coretek, Inc.|Electrically tunable fabry-perot structure utilizing a deformable multi-layer mirror and method of making the same|
US5739945A|1995-09-29|1998-04-14|Tayebati; Parviz|Electrically tunable optical filter utilizing a deformable multi-layer mirror|
DE69636941T2|1995-11-01|2008-01-10|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma|Vorrichtung zur Kontrolle der Ausgangsleistung, Projektionsanzeigevorrichtung, Infrarotsensor und berührungsloses Thermometer|
EP0801765A1|1995-11-02|1997-10-22|Philips Electronics N.V.|Picture display device|
JP4431196B2|1995-11-06|2010-03-10|アイディーシーエルエルシー|干渉性変調|
US5933183A|1995-12-12|1999-08-03|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Color spatial light modulator and color printer using the same|
JPH09182112A|1995-12-22|1997-07-11|Sharp Corp|小型光学系を用いたプロジェクタ装置|
JP3799092B2|1995-12-29|2006-07-19|アジレント・テクノロジーズ・インクAgilentTechnologies,Inc.|光変調装置及びディスプレイ装置|
US5771321A|1996-01-04|1998-06-23|Massachusetts Institute Of Technology|Micromechanical optical switch and flat panel display|
EP0786911B1|1996-01-26|2003-09-10|Sharp Kabushiki Kaisha|Autostereoscopic display|
GB2309609A|1996-01-26|1997-07-30|Sharp Kk|Observer tracking autostereoscopic directional display|
DE69740010D1|1996-02-01|2010-11-11|Mitsubishi Rayon Co|Oberflächenlichtquelle und flüssigkristallgerät, signalvorrichtung und diese verwendende signalvorrichtung zur verkehrslenkung|
US6166834A|1996-03-15|2000-12-26|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Display apparatus and method for forming hologram suitable for the display apparatus|
US6624944B1|1996-03-29|2003-09-23|Texas Instruments Incorporated|Fluorinated coating for an optical element|
JPH09288993A|1996-04-19|1997-11-04|Idemitsu Kosan Co Ltd|照明装置及びこの照明装置を利用した表示装置|
JP2865618B2|1996-05-31|1999-03-08|嶋田プレシジョン株式会社|導光板および導光板アセンブリ|
DE19622748A1|1996-06-05|1997-12-11|Forschungszentrum Juelich Gmbh|Interferenzfilter auf der Basis von porösem Silicium|
US5751492A|1996-06-14|1998-05-12|Eastman Kodak Company|Diffractive/Refractive lenslet array incorporating a second aspheric surface|
US5782993A|1996-06-28|1998-07-21|Ponewash; Jackie|Photovoltaic cells having micro-embossed optical enhancing structures|
US5771124A|1996-07-02|1998-06-23|Siliscape|Compact display system with two stage magnification and immersed beam splitter|
KR100213968B1|1996-07-15|1999-08-02|구자홍|액정표시장치|
FR2751398B1|1996-07-16|1998-08-28|Thomson Csf|Dispositif d'eclairage et application a l'eclairage d'un ecran transmissif|
US5710656A|1996-07-30|1998-01-20|Lucent Technologies Inc.|Micromechanical optical modulator having a reduced-mass composite membrane|
GB2315902A|1996-08-01|1998-02-11|Sharp Kk|LIquid crystal device|
US5894359A|1996-08-21|1999-04-13|Victor Company Of Japan, Ltd.|Color filter and color display apparatus|
EP0868681A1|1996-09-23|1998-10-07|Philips Electronics N.V.|Illumination system for a flat-panel picture display device|
JP4174687B2|1996-09-24|2008-11-05|セイコーエプソン株式会社|照明装置及び液晶表示装置|
JP3402138B2|1996-09-27|2003-04-28|株式会社日立製作所|液晶表示装置|
US5975703A|1996-09-30|1999-11-02|Digital Optics International|Image projection system|
US5854872A|1996-10-08|1998-12-29|Clio Technologies, Inc.|Divergent angle rotator system and method for collimating light beams|
US6486862B1|1996-10-31|2002-11-26|Kopin Corporation|Card reader display system|
US6094285A|1996-12-04|2000-07-25|Trw Inc.|All optical RF signal channelizer|
US5868480A|1996-12-17|1999-02-09|Compaq Computer Corporation|Image projection apparatus for producing an image supplied by parallel transmitted colored light|
GB2321532A|1997-01-22|1998-07-29|Sharp Kk|Multi-colour reflector device and display|
US5981112A|1997-01-24|1999-11-09|Eastman Kodak Company|Method of making color filter arrays|
US6188519B1|1999-01-05|2001-02-13|Kenneth Carlisle Johnson|Bigrating light valve|
US5783614A|1997-02-21|1998-07-21|Copytele, Inc.|Polymeric-coated dielectric particles and formulation and method for preparing same|
US5913594A|1997-02-25|1999-06-22|Iimura; Keiji|Flat panel light source device and passive display device utilizing the light source device|
US6151089A|1998-01-20|2000-11-21|Sony Corporation|Reflection type display with light waveguide with inclined and planar surface sections|
EP0867747A3|1997-03-25|1999-03-03|Sony Corporation|Reflective display device|
JP3231655B2|1997-03-28|2001-11-26|シャープ株式会社|前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置|
US6879354B1|1997-03-28|2005-04-12|Sharp Kabushiki Kaisha|Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device|
EP0879991A3|1997-05-13|1999-04-21|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Illuminating system|
TW574567B|1997-05-14|2004-02-01|Seiko Epson Corp|Display and electronic device using the same|
GB9710062D0|1997-05-16|1997-07-09|British Tech Group|Optical devices and methods of fabrication thereof|
US6100952A|1997-06-04|2000-08-08|Korry Electronics Co.|NVG-compatible AMLCD backlight having a ridged prismatic TIR with an embedded diffuser doped with an IR absorbing dye|
JP3787983B2|1997-06-18|2006-06-21|セイコーエプソン株式会社|光スイッチング素子、画像表示装置及び投射装置|
US5883684A|1997-06-19|1999-03-16|Three-Five Systems, Inc.|Diffusively reflecting shield optically, coupled to backlit lightguide, containing LED's completely surrounded by the shield|
US6259082B1|1997-07-31|2001-07-10|Rohm Co., Ltd.|Image reading apparatus|
US6008449A|1997-08-19|1999-12-28|Cole; Eric D.|Reflective concentrating solar cell assembly|
US6031653A|1997-08-28|2000-02-29|California Institute Of Technology|Low-cost thin-metal-film interference filters|
FR2769382B1|1997-10-03|2000-12-01|Thomson Multimedia Sa|Systeme d'eclairage arriere pour modulateur electro-optique transmissif utilisant l'effet de polarisation de la lumiere|
US6863428B2|1997-10-24|2005-03-08|3M Innovative Properties Company|Light guide illumination device appearing uniform in brightness along its length|
US6273577B1|1997-10-31|2001-08-14|Sanyo Electric Co., Ltd.|Light guide plate, surface light source using the light guide plate, and liquid crystal display using the surface light source|
US6088102A|1997-10-31|2000-07-11|Silicon Light Machines|Display apparatus including grating light-valve array and interferometric optical system|
US6285424B1|1997-11-07|2001-09-04|Sumitomo Chemical Company, Limited|Black mask, color filter and liquid crystal display|
US6028690A|1997-11-26|2000-02-22|Texas Instruments Incorporated|Reduced micromirror mirror gaps for improved contrast ratio|
FR2772208B1|1997-12-05|2000-02-25|Sgs Thomson Microelectronics|Dispositif d'alimentation d'une charge non lineaire, notamment un magnetron d'un four a micro-ondes|
US6492065B2|1997-12-05|2002-12-10|Victor Company Of Japan, Limited|Hologram color filter, production method of the same hologram color filter and space light modulating apparatus using the same hologram color filter|
US5914804A|1998-01-28|1999-06-22|Lucent Technologies Inc|Double-cavity micromechanical optical modulator with plural multilayer mirrors|
US6897855B1|1998-02-17|2005-05-24|Sarnoff Corporation|Tiled electronic display structure|
US6800378B2|1998-02-19|2004-10-05|3M Innovative Properties Company|Antireflection films for use with displays|
US6195196B1|1998-03-13|2001-02-27|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Array-type exposing device and flat type display incorporating light modulator and driving method thereof|
KR19990074812A|1998-03-14|1999-10-05|윤종용|호환형 광픽업장치|
CN1142597C|1998-03-25|2004-03-17|Tdk株式会社|太阳能电池组件|
JP3279265B2|1998-03-26|2002-04-30|株式会社エム・アール・システム研究所|画像表示装置|
US6167761B1|1998-03-31|2001-01-02|Hitachi, Ltd. And Hitachi Car Engineering Co., Ltd.|Capacitance type pressure sensor with capacitive elements actuated by a diaphragm|
JP2986773B2|1998-04-01|1999-12-06|嶋田プレシジョン株式会社|点光源用の導光板|
US6967779B2|1998-04-15|2005-11-22|Bright View Technologies, Inc.|Micro-lens array with precisely aligned aperture mask and methods of producing same|
JP4520545B2|1998-04-17|2010-08-04|セイコーインスツル株式会社|反射型液晶表示装置及びその製造方法|
JP3644476B2|1998-04-30|2005-04-27|松下電器産業株式会社|携帯用電子機器|
JP3824290B2|1998-05-07|2006-09-20|富士写真フイルム株式会社|アレイ型光変調素子、アレイ型露光素子、及び平面型ディスプレイ、並びにアレイ型光変調素子の駆動方法|
JP3520494B2|1998-05-11|2004-04-19|日東電工株式会社|反射型液晶表示装置|
US6282010B1|1998-05-14|2001-08-28|Texas Instruments Incorporated|Anti-reflective coatings for spatial light modulators|
TW386175B|1998-05-19|2000-04-01|Dainippon Printing Co Ltd|Light reflective panel for reflective liquid crystal panel|
EP1000382A1|1998-06-02|2000-05-17|Nissha Printing Co., Ltd.|Touch screen with front lighting|
EP1003062B1|1998-06-05|2006-11-08|Seiko Epson Corporation|Light source and display device|
CN1129027C|1998-06-25|2003-11-26|时至准钟表股份有限公司|反射式彩色液晶显示装置|
US6377535B1|1998-07-06|2002-04-23|Read-Rite Corporation|High numerical aperture optical focusing device having a conical incident facet and a parabolic reflector for use in data storage systems|
US6900868B2|1998-07-07|2005-05-31|Fujitsu Display Technologies Corporation|Liquid crystal display device|
TW523627B|1998-07-14|2003-03-11|Hitachi Ltd|Liquid crystal display device|
GB2340281A|1998-08-04|2000-02-16|Sharp Kk|A reflective liquid crystal display device|
JP2000056226A|1998-08-04|2000-02-25|Olympus Optical Co Ltd|表示・撮像装置|
DE69933642T2|1998-08-10|2007-02-01|Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.|LIGHT MODULATOR FROM WAVEEL TYPE|
US6034813A|1998-08-24|2000-03-07|Southwall Technologies, Inc.|Wavelength selective applied films with glare control|
JP2000075287A|1998-09-01|2000-03-14|Toshiba Corp|反射型液晶表示装置|
JP2000075293A|1998-09-02|2000-03-14|Matsushita Electric Ind Co Ltd|照明装置、照明付きタッチパネル及び反射型液晶表示装置|
JP2000081848A|1998-09-03|2000-03-21|Semiconductor Energy Lab Co Ltd|液晶表示装置を搭載した電子機器|
US6113239A|1998-09-04|2000-09-05|Sharp Laboratories Of America, Inc.|Projection display system for reflective light valves|
US6646772B1|1999-09-14|2003-11-11|Digilens, Inc.|Holographic illumination system|
AU6143199A|1998-09-14|2000-04-03|Digilens Inc.|Holographic illumination system and holographic projection system|
JP3119846B2|1998-09-17|2000-12-25|恵和株式会社|光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット|
JP3259692B2|1998-09-18|2002-02-25|株式会社日立製作所|集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法並びに集光型太陽光発電システム|
US7583335B2|2000-06-27|2009-09-01|Citizen Holdings Co., Ltd.|Liquid crystal display device|
DE69942499D1|1998-10-05|2010-07-29|Semiconductor Energy Lab|Reflektierende Halbleitervorrichtung|
US6323834B1|1998-10-08|2001-11-27|International Business Machines Corporation|Micromechanical displays and fabrication method|
US6199989B1|1998-10-29|2001-03-13|Sumitomo Chemical Company, Limited|Optical plate having reflecting function and transmitting function|
US6288824B1|1998-11-03|2001-09-11|Alex Kastalsky|Display device based on grating electromechanical shutter|
JP2000147262A|1998-11-11|2000-05-26|Nobuyuki Higuchi|集光装置及びこれを利用した太陽光発電システム|
TW422346U|1998-11-17|2001-02-11|Ind Tech Res Inst|A reflector device with arc diffusion uint|
JP3563618B2|1998-11-20|2004-09-08|コニカミノルタホールディングス株式会社|照明装置|
US6208466B1|1998-11-25|2001-03-27|3M Innovative Properties Company|Multilayer reflector with selective transmission|
CN100349052C|1998-11-27|2007-11-14|夏普株式会社|照明装置、照明元件、前灯以及液晶显示装置|
JP3871176B2|1998-12-14|2007-01-24|シャープ株式会社|バックライト装置および液晶表示装置|
JP2000193933A|1998-12-25|2000-07-14|Matsushita Electric Works Ltd|表示装置|
JP2000214804A|1999-01-20|2000-08-04|Fuji Photo Film Co Ltd|光変調素子及び露光装置並びに平面表示装置|
TWI274204B|1999-02-01|2007-02-21|Seiko Epson Corp|Display device, electronic apparatus using the same, and light guider for display devices|
US6322236B1|1999-02-09|2001-11-27|3M Innovative Properties Company|Optical film with defect-reducing surface and method for making same|
EP1093105A4|1999-03-02|2002-06-12|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Illuminating device and display device provided with the device|
JP4377984B2|1999-03-10|2009-12-02|キヤノン株式会社|カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子|
US6292504B1|1999-03-16|2001-09-18|Raytheon Company|Dual cavity laser resonator|
JP3471001B2|1999-04-16|2003-11-25|富士写真光機株式会社|照明光学系およびこれを用いた投射型表示装置|
JP3434465B2|1999-04-22|2003-08-11|三菱電機株式会社|液晶表示装置用バックライト|
JP3594868B2|1999-04-26|2004-12-02|日東電工株式会社|積層偏光板及び液晶表示装置|
JP4237331B2|1999-04-26|2009-03-11|大日本印刷株式会社|反射型液晶ディスプレイ|
JP3657143B2|1999-04-27|2005-06-08|シャープ株式会社|太陽電池及びその製造方法|
JP3527961B2|1999-04-30|2004-05-17|日東電工株式会社|フロントライト型反射液晶表示装置|
TW477897B|1999-05-07|2002-03-01|Sharp Kk|Liquid crystal display device, method and device to measure cell thickness of liquid crystal display device, and phase difference plate using the method thereof|
US6323987B1|1999-05-14|2001-11-27|Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp.|Controlled multi-wavelength etalon|
JP4328919B2|1999-05-21|2009-09-09|株式会社トプコン|ターゲット装置|
JP3515426B2|1999-05-28|2004-04-05|大日本印刷株式会社|防眩フィルムおよびその製造方法|
FI107085B|1999-05-28|2001-05-31|Ics Intelligent Control System|Valopaneeli|
US6201633B1|1999-06-07|2001-03-13|Xerox Corporation|Micro-electromechanical based bistable color display sheets|
GB2350963A|1999-06-09|2000-12-13|Secr Defence|Holographic Displays|
US6597419B1|1999-07-02|2003-07-22|Minolta Co., Ltd.|Liquid crystal display including filter means with 10-70% transmittance in the selective reflection wavelength range|
JP2001021883A|1999-07-06|2001-01-26|Nec Corp|反射型液晶表示器及び電子機器|
JP2001035222A|1999-07-23|2001-02-09|Minebea Co Ltd|面状照明装置|
JP2001035230A|1999-07-26|2001-02-09|Minebea Co Ltd|面状照明装置|
JP2001035225A|1999-07-26|2001-02-09|Minebea Co Ltd|面状照明装置|
DE19939318A1|1999-08-19|2001-02-22|Bosch Gmbh Robert|Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements|
EP1127984A4|1999-08-30|2004-12-15|Matsushita Shokai Co Ltd|Planar light emitting device and light-emitting guide|
KR20010030164A|1999-08-31|2001-04-16|고지마 아끼로, 오가와 다이스께|터치 패널 및 그것을 이용한 표시 장치|
DE19942513A1|1999-09-07|2001-03-08|Gerhard Karl|Leuchtkörper für durchleuchtungsfähige Bilder|
US6448709B1|1999-09-15|2002-09-10|Industrial Technology Research Institute|Field emission display panel having diode structure and method for fabricating|
GB2354899A|1999-10-02|2001-04-04|Sharp Kk|Optical device for projection display|
JP3457591B2|1999-10-08|2003-10-20|インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション|液晶表示装置|
US7046905B1|1999-10-08|2006-05-16|3M Innovative Properties Company|Blacklight with structured surfaces|
US6518944B1|1999-10-25|2003-02-11|Kent Displays, Inc.|Combined cholesteric liquid crystal display and solar cell assembly device|
US6549338B1|1999-11-12|2003-04-15|Texas Instruments Incorporated|Bandpass filter to reduce thermal impact of dichroic light shift|
JP3659139B2|1999-11-29|2005-06-15|セイコーエプソン株式会社|Ram内蔵ドライバ並びにそれを用いた表示ユニットおよび電子機器|
US6398389B1|1999-12-03|2002-06-04|Texas Instruments Incorporated|Solid state light source augmentation for SLM display systems|
US6717348B2|1999-12-09|2004-04-06|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Display apparatus|
LT4842B|1999-12-10|2001-09-25|Uab "Geola"|Hologramų spausdinimo būdas ir įrenginys|
JP3987257B2|1999-12-10|2007-10-03|ローム株式会社|液晶表示装置|
KR100679095B1|1999-12-10|2007-02-05|엘지.필립스 엘시디 주식회사|미세 광변조기를 이용한 투과형 표시소자|
JP3524831B2|1999-12-15|2004-05-10|シャープ株式会社|反射型および透過型液晶表示装置|
US6221687B1|1999-12-23|2001-04-24|Tower Semiconductor Ltd.|Color image sensor with embedded microlens array|
JP2001188230A|1999-12-28|2001-07-10|Fuji Photo Film Co Ltd|液晶表示装置|
JP2001249287A|1999-12-30|2001-09-14|Texas Instr Inc <Ti>|双安定マイクロミラー・アレイを動作させる方法|
US6519073B1|2000-01-10|2003-02-11|Lucent Technologies Inc.|Micromechanical modulator and methods for fabricating the same|
EP1143270B1|2000-01-13|2007-03-14|Nitto Denko Corporation|Optical film and liquid-crystal display device|
JP2001194534A|2000-01-13|2001-07-19|Nitto Denko Corp|導光板及びその製造方法|
CN1145753C|2000-01-14|2004-04-14|皇家菲利浦电子有限公司|显示装置|
JP4614400B2|2000-01-17|2011-01-19|日東電工株式会社|有機el発光装置、偏光面光源装置及び液晶表示装置|
DE10195052B3|2000-01-25|2015-06-18|Zygo Corp.|Verfahren und Einrichtungen zur Bestimmung einer geometrischen Eigenschaft eines Versuchsgegenstands sowie optisches Profilmesssystem|
JP4442836B2|2000-02-02|2010-03-31|日東電工株式会社|光学フィルム|
JP4609962B2|2000-02-02|2011-01-12|日東電工株式会社|光学フィルム|
JP2001215501A|2000-02-02|2001-08-10|Fuji Photo Film Co Ltd|照明装置および液晶表示装置|
DE10004972A1|2000-02-04|2001-08-16|Bosch Gmbh Robert|Anzeigevorrichtung|
TWI293703B|2000-02-16|2008-02-21|Toshiba Matsushita Display Tec|shaped member, reflector, and reflective-type display element, and method of producing reflector|
JP4015342B2|2000-03-03|2007-11-28|ローム株式会社|照明装置およびこれを備えた液晶表示装置|
JP2001267592A|2000-03-14|2001-09-28|Nikon Corp|半導体装置の製造方法、背面入射型受光装置の製造方法、半導体装置、及び背面入射型受光装置|
JP2001283622A|2000-03-29|2001-10-12|Matsushita Electric Ind Co Ltd|照明装置及び反射型液晶表示装置|
JP4856805B2|2000-03-31|2012-01-18|スリーエムイノベイティブプロパティズカンパニー|光学積層体|
JP3301752B2|2000-03-31|2002-07-15|三菱電機株式会社|フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末|
JP2001297615A|2000-04-12|2001-10-26|Keiwa Inc|光学シート及びこれを用いたバックライトユニット|
US6400738B1|2000-04-14|2002-06-04|Agilent Technologies, Inc.|Tunable Fabry-Perot filters and lasers|
WO2001081994A1|2000-04-21|2001-11-01|Seiko Epson Corporation|Dispositif electro-optique, affichage par projection et procede de fabrication dudit dispositif electro-optique|
WO2001081992A1|2000-04-21|2001-11-01|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Illuminateur, affichage d'image comprenant cet illuminateur, television a cristaux liquide, ecran d'affichage a cristaux liquides et terminal d'informations a cristaux liquides|
WO2001081960A1|2000-04-25|2001-11-01|Honeywell International Inc.|Hollow cavity light guide for the distribution of collimated light to a liquid crystal display|
JP2002014344A|2000-04-28|2002-01-18|Minolta Co Ltd|液晶表示装置|
US20010055076A1|2000-04-28|2001-12-27|Keizou Ochi|Reflective liquid crystal display apparatus|
JP4197572B2|2000-05-12|2008-12-17|日東電工株式会社|反射型液晶表示装置|
JP4560890B2|2000-05-16|2010-10-13|東レ株式会社|積層光拡散性フィルムの製造方法|
US6480634B1|2000-05-18|2002-11-12|Silicon Light Machines|Image projector including optical fiber which couples laser illumination to light modulator|
EP1287288A1|2000-05-19|2003-03-05|Stichting Dutch Polymer Institute|Polarized light-emitting waveguide plate|
US6864882B2|2000-05-24|2005-03-08|Next Holdings Limited|Protected touch panel display system|
JP2001343514A|2000-05-30|2001-12-14|Victor Co Of Japan Ltd|ホログラムカラーフィルタ|
JP2001345458A|2000-05-30|2001-12-14|Kyocera Corp|太陽電池|
JP4439084B2|2000-06-14|2010-03-24|日東電工株式会社|液晶表示装置|
US7041344B2|2000-06-15|2006-05-09|Teijin Limited|Biaxially oriented polyester film for light-diffusing plate and light-diffusing plate|
JP2001356701A|2000-06-15|2001-12-26|Fuji Photo Film Co Ltd|光学素子、光源ユニットおよび表示装置|
US6598987B1|2000-06-15|2003-07-29|Nokia Mobile Phones Limited|Method and apparatus for distributing light to the user interface of an electronic device|
WO2003002908A1|2000-06-26|2003-01-09|Reveo, Inc.|Backlight for a liquid crystal display having high light-recycling efficiency|
KR20020001594A|2000-06-26|2002-01-09|가마이 고로|도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시 장치|
JP3774616B2|2000-06-29|2006-05-17|日東電工株式会社|照明装置及び導光板の製造方法|
FR2811139B1|2000-06-29|2003-10-17|Centre Nat Rech Scient|Dispositif optoelectronique a filtrage de longueur d'onde integre|
JP2002023155A|2000-07-05|2002-01-23|Nitto Denko Corp|反射型液晶表示装置|
JP3700078B2|2000-07-11|2005-09-28|ミネベア株式会社|面状照明装置|
JP2002025326A|2000-07-13|2002-01-25|Seiko Epson Corp|光源装置、照明装置、液晶装置及び電子機器|
EP1303795B1|2000-07-18|2006-08-30|Optaglio Limited|Achromatic diffractive device|
US6677709B1|2000-07-18|2004-01-13|General Electric Company|Micro electromechanical system controlled organic led and pixel arrays and method of using and of manufacturing same|
US6565225B2|2000-07-19|2003-05-20|Sanyo Electric Co., Ltd.|Bar-shaped light guide, beam lighting device using the bar-shaped light guide, and surface lighting device using the beam lighting device|
JP3773818B2|2000-07-19|2006-05-10|三洋電機株式会社|棒状導光体及びそれを用いた線状照明装置並びにこの線状照明装置を用いた面状照明装置|
JP2002124113A|2000-07-21|2002-04-26|Hayashi Telempu Co Ltd|面照明装置|
JP4460732B2|2000-07-21|2010-05-12|富士フイルム株式会社|平面表示装置および露光装置|
JP2002042525A|2000-07-26|2002-02-08|Toyoda Gosei Co Ltd|面状光源|
JP2002108227A|2000-07-26|2002-04-10|Bridgestone Corp|フロントライト及び液晶表示装置|
KR20020010322A|2000-07-29|2002-02-04|구본준, 론 위라하디락사|멤스(mems)를 이용한 투과형 디스플레이 장치|
US7525531B2|2000-07-31|2009-04-28|Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd.|Method for manufacturing lighting device, image display, liquid crystal monitor, liquid crystal television, liquid crystal information terminal, and light guide plate|
JP4467840B2|2000-07-31|2010-05-26|東芝モバイルディスプレイ株式会社|照明装置、及び導光板の製造方法|
US6795605B1|2000-08-01|2004-09-21|Cheetah Omni, Llc|Micromechanical optical switch|
US6980347B2|2003-07-03|2005-12-27|Reflectivity, Inc|Micromirror having reduced space between hinge and mirror plate of the micromirror|
US6965468B2|2003-07-03|2005-11-15|Reflectivity, Inc|Micromirror array having reduced gap between adjacent micromirrors of the micromirror array|
JP2002062505A|2000-08-14|2002-02-28|Canon Inc|投影型表示装置及びそれに用いる干渉性変調素子|
US6570681B1|2000-08-25|2003-05-27|Actuality Systems, Inc.|System and method for dynamic optical switching using a diffractive optical element|
JP2002072284A|2000-08-28|2002-03-12|Canon Inc|光量調節装置、レンズ装置および撮像装置|
JP2002071965A|2000-08-29|2002-03-12|Nitto Denko Corp|導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置|
US6643069B2|2000-08-31|2003-11-04|Texas Instruments Incorporated|SLM-base color projection display having multiple SLM's and multiple projection lenses|
JP2002075037A|2000-09-05|2002-03-15|Minebea Co Ltd|面状照明装置|
JP4945861B2|2000-09-05|2012-06-06|株式会社ニコン|熱型変位素子及びこれを用いた放射検出装置|
JP4053220B2|2000-09-06|2008-02-27|スガツネ工業株式会社|回動抵抗調整可能なトルクヒンジ|
JP3394025B2|2000-09-13|2003-04-07|嶋田プレシジョン株式会社|フロントライト導光板|
US6792293B1|2000-09-13|2004-09-14|Motorola, Inc.|Apparatus and method for orienting an image on a display of a wireless communication device|
US6466354B1|2000-09-19|2002-10-15|Silicon Light Machines|Method and apparatus for interferometric modulation of light|
US6538813B1|2000-09-19|2003-03-25|Honeywell International Inc.|Display screen with metallized tapered waveguides|
JP3561685B2|2000-09-20|2004-09-02|三洋電機株式会社|線状光源装置及びそれを用いた照明装置|
EP1329664A4|2000-09-25|2004-03-03|Mitsubishi Rayon Co|Light source device|
CN1811549A|2000-09-25|2006-08-02|三菱丽阳株式会社|一种光源装置|
US6778513B2|2000-09-29|2004-08-17|Arraycomm, Inc.|Method and apparatus for separting multiple users in a shared-channel communication system|
JP4570228B2|2000-10-11|2010-10-27|日東電工株式会社|ガラス基板及び液晶表示装置|
US6493475B1|2000-10-19|2002-12-10|Tellium, Inc.|Monolithic integration of signal-monitoring scheme in an optical switch|
JP4371290B2|2000-10-19|2009-11-25|大日本印刷株式会社|ホログラム導光板|
US7072086B2|2001-10-19|2006-07-04|Batchko Robert G|Digital focus lens system|
JP2002139630A|2000-10-31|2002-05-17|Alps Electric Co Ltd|導光板およびその製造方法、面発光装置並びに液晶表示装置|
EP1202099A3|2000-10-31|2003-04-16|Kabushiki Kaisha Toshiba|Electrostatic actuator and camera module using the same|
JP4374482B2|2000-11-02|2009-12-02|ミネベア株式会社|面状照明装置|
US6556338B2|2000-11-03|2003-04-29|Intpax, Inc.|MEMS based variable optical attenuator |
JP2002148615A|2000-11-08|2002-05-22|Nitto Denko Corp|光学フィルム及び反射型液晶表示装置|
US6580496B2|2000-11-09|2003-06-17|Canesta, Inc.|Systems for CMOS-compatible three-dimensional image sensing using quantum efficiency modulation|
US6643067B2|2000-11-22|2003-11-04|Seiko Epson Corporation|Electro-optical device and electronic apparatus|
US6678026B2|2001-04-10|2004-01-13|Seiko Epson Corporation|Liquid crystal device and electronic apparatus|
JP2002174780A|2000-12-08|2002-06-21|Stanley Electric Co Ltd|反射型カラー表示器|
US7164224B2|2000-12-14|2007-01-16|Sharp Kabushiki Kaisha|Backlight having discharge tube, reflector and heat conduction member contacting discharge tube|
JP4266551B2|2000-12-14|2009-05-20|三菱レイヨン株式会社|面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子|
JP2002184223A|2000-12-14|2002-06-28|Alps Electric Co Ltd|面発光装置及びその製造方法並びに液晶表示装置|
IL140318D0|2000-12-14|2002-02-10|Planop Planar Optics Ltd|Compact dynamic crossbar switch by means of planar optics|
JP3551310B2|2000-12-20|2004-08-04|ミネベア株式会社|表示装置用タッチパネル|
JP4361206B2|2000-12-21|2009-11-11|日東電工株式会社|光学フィルム及び液晶表示装置|
US6587632B2|2000-12-22|2003-07-01|Electronics And Telecommunications Research Institute|Thermo-optic tunable optical attenuator|
KR20030068568A|2000-12-28|2003-08-21|후지 덴키 가부시끼가이샤|도광판 및 이 도광판을 구비한 액정 표시 장치|
JP4074977B2|2001-02-02|2008-04-16|ミネベア株式会社|面状照明装置|
US6636653B2|2001-02-02|2003-10-21|Teravicta Technologies, Inc.|Integrated optical micro-electromechanical systems and methods of fabricating and operating the same|
JP2002229023A|2001-02-05|2002-08-14|Rohm Co Ltd|カラー液晶表示装置|
US6925313B2|2001-02-07|2005-08-02|Hyundai Curitel Inc.|Folder-type mobile communication terminal having double-sided LCD|
JP4476505B2|2001-02-09|2010-06-09|シャープ株式会社|液晶表示装置|
KR100377359B1|2001-02-14|2003-03-26|삼성전자주식회사|영상표시장치의 조명광학계|
JP2002245835A|2001-02-15|2002-08-30|Minolta Co Ltd|照明装置、表示装置、及び電子機器|
GB0105781D0|2001-03-08|2001-04-25|Dyson Ltd|Wand assembly for a vacuum cleaner|
US6700695B2|2001-03-14|2004-03-02|3M Innovative Properties Company|Microstructured segmented electrode film for electronic displays|
EP1241514A3|2001-03-16|2003-09-10|Nitto Denko Corporation|Liquid-crystal display apparatus|
JP3888075B2|2001-03-23|2007-02-28|セイコーエプソン株式会社|光スイッチング素子、光スイッチングデバイス、および画像表示装置|
JP3713596B2|2001-03-26|2005-11-09|ミネベア株式会社|面状照明装置|
JP2002297044A|2001-03-29|2002-10-09|Toshiba Corp|狭視野角モバイルディスプレイ、それに用いるフィルターの製造方法、および携帯端末装置|
US6630786B2|2001-03-30|2003-10-07|Candescent Technologies Corporation|Light-emitting device having light-reflective layer formed with, or/and adjacent to, material that enhances device performance|
US6592234B2|2001-04-06|2003-07-15|3M Innovative Properties Company|Frontlit display|
JP3686348B2|2001-04-10|2005-08-24|株式会社巴川製紙所|光学フィルムおよびその製造方法|
US6552842B2|2001-04-13|2003-04-22|Ut-Battelle, Llc|Reflective coherent spatial light modulator|
JP2002313121A|2001-04-16|2002-10-25|Nitto Denko Corp|タッチパネル付照明装置及び反射型液晶表示装置|
US6660997B2|2001-04-26|2003-12-09|Creo Srl|Absolute position Moiré type encoder for use in a control system|
JP2002328313A|2001-05-01|2002-11-15|Sony Corp|光スイッチング素子およびその製造方法、並びに画像表示装置|
GB2375184A|2001-05-02|2002-11-06|Marconi Caswell Ltd|Wavelength selectable optical filter|
JP2002333618A|2001-05-07|2002-11-22|Nitto Denko Corp|反射型液晶表示装置|
US7001058B2|2001-05-16|2006-02-21|Ben-Zion Inditsky|Ultra-thin backlight|
US6583876B2|2001-05-24|2003-06-24|Therma-Wave, Inc.|Apparatus for optical measurements of nitrogen concentration in thin films|
JP2002350840A|2001-05-28|2002-12-04|Hitachi Device Eng Co Ltd|反射型液晶表示装置|
KR100856814B1|2001-06-01|2008-09-05|코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이.|조명 시스템 및 디스플레이 장치|
JP2002357717A|2001-06-01|2002-12-13|Dainippon Printing Co Ltd|波長選択素子およびそれを備えた光表示装置|
US7138984B1|2001-06-05|2006-11-21|Idc, Llc|Directly laminated touch sensitive screen|
JP2002365438A|2001-06-05|2002-12-18|Mark:Kk|線状導光体およびそれを用いたディスプレイ装置ならびに電子装置、線状導光体の製造方法|
US7068948B2|2001-06-13|2006-06-27|Gazillion Bits, Inc.|Generation of optical signals with return-to-zero format|
US6961045B2|2001-06-16|2005-11-01|Che-Chih Tsao|Pattern projection techniques for volumetric 3D displays and 2D displays|
GB0114862D0|2001-06-19|2001-08-08|Secr Defence|Image replication system|
JP2003007114A|2001-06-26|2003-01-10|Sharp Corp|フロントライトおよびそれを用いた反射型表示装置|
US20030001985A1|2001-06-28|2003-01-02|Steve Doe|Electronic display|
JP4526223B2|2001-06-29|2010-08-18|シャープ株式会社|配線部材ならびに太陽電池モジュールおよびその製造方法|
US7253799B2|2001-06-30|2007-08-07|Samsung Electronics Co., Ltd.|Backlight using planar hologram for flat display device|
JP3760810B2|2001-07-06|2006-03-29|ソニー株式会社|光変調素子、glvデバイス、及びレーザディスプレイ|
JP2003021821A|2001-07-09|2003-01-24|Toshiba Corp|液晶ユニットおよびその駆動方法|
JP2003031017A|2001-07-13|2003-01-31|Minebea Co Ltd|面状照明装置|
JP3959678B2|2001-07-13|2007-08-15|ミネベア株式会社|表示装置用タッチパネル|
US6478432B1|2001-07-13|2002-11-12|Chad D. Dyner|Dynamically generated interactive real imaging device|
US6594059B2|2001-07-16|2003-07-15|Axsun Technologies, Inc.|Tilt mirror fabry-perot filter system, fabrication process therefor, and method of operation thereof|
JP3909812B2|2001-07-19|2007-04-25|富士フイルム株式会社|表示素子及び露光素子|
US7263268B2|2001-07-23|2007-08-28|Ben-Zion Inditsky|Ultra thin radiation management and distribution systems with hybrid optical waveguide|
TWI225916B|2001-07-27|2005-01-01|Nissen Kagaku Kk|Planar lighting device|
JP4213897B2|2001-08-07|2009-01-21|日立化成工業株式会社|マイクロレンズアレイの転写原型の製造方法|
JP2003057652A|2001-08-20|2003-02-26|Japan Science & Technology Corp|画像表示装置,照明装置|
JP2003057653A|2001-08-21|2003-02-26|Citizen Watch Co Ltd|液晶表示装置|
JP2003066236A|2001-08-27|2003-03-05|Nitto Denko Corp|導光板、偏光面光源装置及び反射型液晶表示装置|
JP2003066451A|2001-08-30|2003-03-05|Matsushita Electric Ind Co Ltd|液晶表示装置|
JP4671562B2|2001-08-31|2011-04-20|富士通化成株式会社|照明装置及び液晶表示装置|
KR100432490B1|2001-09-17|2004-05-22|니트 젠|광학식 지문취득 장치|
TW574586B|2001-09-19|2004-02-01|Optrex Kk|Liquid crystal display element|
WO2003028059A1|2001-09-21|2003-04-03|Hrl Laboratories, Llc|Mems switches and methods of making same|
JP3928395B2|2001-09-21|2007-06-13|オムロン株式会社|面光源装置|
EP1432949A1|2001-09-26|2004-06-30|Philips Electronics N.V.|Waveguide, edge-lit illumination arrangement and display comprising such|
JP4050119B2|2001-10-02|2008-02-20|シャープ株式会社|液晶表示装置|
KR20030029769A|2001-10-10|2003-04-16|엘지.필립스 엘시디 주식회사|광 누설방지용 금속층이 형성된 액정표시소자|
US20040248524A1|2001-10-16|2004-12-09|Arnaud Flegeo|Electronic apparatus having a removable front-face element|
JP4001736B2|2001-10-23|2007-10-31|アルプス電気株式会社|面発光装置及び液晶表示装置|
JP2003202568A|2001-10-24|2003-07-18|Sharp Corp|導光体およびその製造方法、面状光源装置、表示装置|
JP2003131215A|2001-10-29|2003-05-08|Asahi Glass Co Ltd|反射型表示装置|
US6870581B2|2001-10-30|2005-03-22|Sharp Laboratories Of America, Inc.|Single panel color video projection display using reflective banded color falling-raster illumination|
US6636285B2|2001-11-01|2003-10-21|Motorola, Inc.|Reflective liquid crystal display with improved contrast|
JP2003140118A|2001-11-02|2003-05-14|Nec Access Technica Ltd|液晶表示装置|
US7133022B2|2001-11-06|2006-11-07|Keyotee, Inc.|Apparatus for image projection|
CN101446773A|2001-11-07|2009-06-03|应用材料有限公司|无掩膜光子电子点格栅阵列光刻机|
KR100827962B1|2001-11-08|2008-05-08|엘지디스플레이 주식회사|액정 표시 장치 및 그의 제조 방법|
KR100774256B1|2001-11-08|2007-11-08|엘지.필립스 엘시디 주식회사|액정 표시 장치|
JP3828402B2|2001-11-08|2006-10-04|株式会社日立製作所|背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法|
JP2003147351A|2001-11-09|2003-05-21|Taiwan Lite On Electronics Inc|白色光光源の製作方法|
US7128459B2|2001-11-12|2006-10-31|Nidec Copal Corporation|Light-guide plate and method for manufacturing the same|
JP2003149642A|2001-11-13|2003-05-21|Matsushita Electric Works Ltd|液晶用フロントライト|
JP2003151331A|2001-11-15|2003-05-23|Minebea Co Ltd|面状照明装置|
JP2003149643A|2001-11-16|2003-05-21|Goyo Paper Working Co Ltd|液晶表示用フロントライト|
KR100440405B1|2001-11-19|2004-07-14|삼성전자주식회사|더블 버퍼링을 이용한 화상 데이터 출력 제어장치|
US20030095401A1|2001-11-20|2003-05-22|Palm, Inc.|Non-visible light display illumination system and method|
US6802614B2|2001-11-28|2004-10-12|Robert C. Haldiman|System, method and apparatus for ambient video projection|
JP3801032B2|2001-11-29|2006-07-26|日本電気株式会社|光源とこの光源を用いた液晶表示装置|
JP2003167500A|2001-11-30|2003-06-13|Art Nau:Kk|ホログラム作成方法|
JP2003167132A|2001-11-30|2003-06-13|Toyota Industries Corp|フロントライト用楔型導光板|
US7253853B2|2001-12-04|2007-08-07|Rohm Co., Ltd.|Liquid crystal display and lighting unit having parabolic surface|
JP2003173713A|2001-12-04|2003-06-20|Rohm Co Ltd|照明装置および液晶表示装置|
JP2003177336A|2001-12-11|2003-06-27|Fuji Photo Film Co Ltd|光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置|
US7872394B1|2001-12-13|2011-01-18|Joseph E Ford|MEMS device with two axes comb drive actuators|
US7072096B2|2001-12-14|2006-07-04|Digital Optics International, Corporation|Uniform illumination system|
JP3683212B2|2001-12-14|2005-08-17|Necアクセステクニカ株式会社|携帯電話機|
JP2003186008A|2001-12-14|2003-07-03|Dainippon Printing Co Ltd|フロントライト用シートおよびそれを用いたディスプレイ装置|
KR20040083476A|2001-12-19|2004-10-02|액츄앨리티 시스템즈, 인크.|방사선 조절 시스템 및 그 방법|
US7515336B2|2001-12-21|2009-04-07|Bose Corporation|Selective reflecting|
JP3893421B2|2001-12-27|2007-03-14|フジノン株式会社|光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置|
US6998196B2|2001-12-28|2006-02-14|Wavefront Technology|Diffractive optical element and method of manufacture|
US6577429B1|2002-01-15|2003-06-10|Eastman Kodak Company|Laser projection display system|
US20030136759A1|2002-01-18|2003-07-24|Cabot Microelectronics Corp.|Microlens array fabrication using CMP|
WO2003062912A1|2002-01-25|2003-07-31|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Display device|
JP4039551B2|2002-01-29|2008-01-30|シチズン電子株式会社|蛍光体色度補正板|
JP4162900B2|2002-02-05|2008-10-08|アルプス電気株式会社|照明装置及び液晶表示装置|
US7203002B2|2002-02-12|2007-04-10|Nitto Denko Corporation|Polarizer, polarizing plate, liquid crystal display, and image display, and a method for producing the polarizer|
US6794119B2|2002-02-12|2004-09-21|Iridigm Display Corporation|Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems device|
JP2003248181A|2002-02-25|2003-09-05|Ricoh Co Ltd|反射型空間光変調装置|
US7125121B2|2002-02-25|2006-10-24|Ricoh Company, Ltd.|Image display apparatus|
JP2003322824A|2002-02-26|2003-11-14|Namco Ltd|立体視映像表示装置および電子機器|
US6574033B1|2002-02-27|2003-06-03|Iridigm Display Corporation|Microelectromechanical systems device and method for fabricating same|
JP2003255338A|2002-02-28|2003-09-10|Mitsubishi Electric Corp|液晶表示装置|
US7283112B2|2002-03-01|2007-10-16|Microsoft Corporation|Reflective microelectrical mechanical structure optical modulator and optical display system|
WO2003075207A2|2002-03-01|2003-09-12|Planar Systems, Inc.|Reflection resistant touch screens|
US7588361B2|2002-03-05|2009-09-15|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Illumination system combining diffuse homogeneous lighting with direct spot illumination|
JP2003255344A|2002-03-05|2003-09-10|Citizen Electronics Co Ltd|カラー液晶表示装置のフロントライト|
JP3773865B2|2002-03-06|2006-05-10|三洋電機株式会社|導光板および表示装置|
WO2003076986A1|2002-03-08|2003-09-18|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Display device comprising a light guide|
WO2003077019A1|2002-03-14|2003-09-18|Nec Corporation|Optical modulating/displaying device and production method therefor and display apparatus mounting the optical modulating/displaying device thereon|
US7145143B2|2002-03-18|2006-12-05|Honeywell International Inc.|Tunable sensor|
JP4239822B2|2002-03-18|2009-03-18|株式会社ニコン|回折光学素子およびその製造方法、並びに光学装置|
US6768555B2|2002-03-21|2004-07-27|Industrial Technology Research Institute|Fabry-Perot filter apparatus with enhanced optical discrimination|
JP2003295183A|2002-03-29|2003-10-15|Citizen Electronics Co Ltd|液晶表示装置の平面照明装置|
TW554211B|2002-04-10|2003-09-21|Au Optronics Corp|Light guiding plate of controlling light emission angle and its liquid crystal display apparatus|
KR20030081662A|2002-04-12|2003-10-22|삼성에스디아이 주식회사|이중층 반사방지막이 형성된 태양전지|
JP2003315560A|2002-04-23|2003-11-06|Mitsubishi Chemicals Corp|導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置|
JP2003315694A|2002-04-25|2003-11-06|Fuji Photo Film Co Ltd|画像表示素子及びこれを用いた画像表示装置|
US6717650B2|2002-05-01|2004-04-06|Anvik Corporation|Maskless lithography with sub-pixel resolution|
GB2388236A|2002-05-01|2003-11-05|Cambridge Display Tech Ltd|Display and driver circuits|
CN1688917A|2002-05-06|2005-10-26|中佛罗里达大学|透射像素上使用斜面反射器的单盒间隙半透反射式液晶显示器|
JP2003322852A|2002-05-07|2003-11-14|Nitto Denko Corp|反射型液晶表示装置及び光学フィルム|
DE10221301B4|2002-05-14|2004-07-29|Junghans Uhren Gmbh|Vorrichtung mit Solarzellenanordnung und Flüssigkristallanzeige|
KR100433229B1|2002-05-17|2004-05-28|엘지.필립스 엘시디 주식회사|액정표시장치 및 그 제조방법|
US6689949B2|2002-05-17|2004-02-10|United Innovations, Inc.|Concentrating photovoltaic cavity converters for extreme solar-to-electric conversion efficiencies|
US6862141B2|2002-05-20|2005-03-01|General Electric Company|Optical substrate and method of making|
JP4123415B2|2002-05-20|2008-07-23|ソニー株式会社|固体撮像装置|
JP2003344881A|2002-05-22|2003-12-03|Alps Electric Co Ltd|電気泳動表示装置|
US7010212B2|2002-05-28|2006-03-07|3M Innovative Properties Company|Multifunctional optical assembly|
JP4170677B2|2002-06-07|2008-10-22|大日本印刷株式会社|光源装置及びディスプレイ|
JP4048844B2|2002-06-17|2008-02-20|カシオ計算機株式会社|面光源及びそれを用いた表示装置|
GB2389960A|2002-06-20|2003-12-24|Suisse Electronique Microtech|Four-tap demodulation pixel|
US6829258B1|2002-06-26|2004-12-07|Silicon Light Machines, Inc.|Rapidly tunable external cavity laser|
DE10228946B4|2002-06-28|2004-08-26|Universität Bremen|Optischer Modulator, Display, Verwendung eines optischen Modulators und Verfahren zur Herstellung eines optischen Modulators|
JP3977169B2|2002-07-01|2007-09-19|松下電器産業株式会社|携帯端末機器|
US6741377B2|2002-07-02|2004-05-25|Iridigm Display Corporation|Device having a light-absorbing mask and a method for fabricating same|
US7019734B2|2002-07-17|2006-03-28|3M Innovative Properties Company|Resistive touch sensor having microstructured conductive layer|
US6738194B1|2002-07-22|2004-05-18|The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy|Resonance tunable optical filter|
KR100828531B1|2002-07-26|2008-05-13|삼성전자주식회사|액정 표시 장치|
US7019876B2|2002-07-29|2006-03-28|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Micro-mirror with rotor structure|
TWI343376B|2002-07-31|2011-06-11|Du Pont|Method for preparing 3-halo-4, 5-dihydro-1h-pyrazoles|
JP2004062099A|2002-07-31|2004-02-26|Dainippon Printing Co Ltd|視認性向上シートおよびこれを用いたディスプレイおよび透過型投影スクリーン|
AU2003247028A1|2002-08-07|2004-02-25|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Display device with light guiding substrate|
JP4126210B2|2002-08-09|2008-07-30|株式会社日立ディスプレイデバイシズ|液晶表示装置|
TWI266106B|2002-08-09|2006-11-11|Sanyo Electric Co|Display device with a plurality of display panels|
US7151532B2|2002-08-09|2006-12-19|3M Innovative Properties Company|Multifunctional multilayer optical film|
KR100850589B1|2002-08-19|2008-08-05|비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사|프린지 필드 스위칭 모드 액정 디스플레이 장치|
JP2004078613A|2002-08-19|2004-03-11|Fujitsu Ltd|タッチパネル装置|
JP4141766B2|2002-08-23|2008-08-27|富士通株式会社|照明装置及び液晶表示装置|
JP4076214B2|2002-08-29|2008-04-16|シチズン電子株式会社|両面発光照明ユニット|
CN1678866A|2002-08-30|2005-10-05|日立化成工业株式会社|导光板及背光装置|
US7106509B2|2002-09-06|2006-09-12|Colorlink, Inc.|Filter for enhancing vision and/or protecting the eyes and method of making a filter|
JP4440523B2|2002-09-19|2010-03-24|大日本印刷株式会社|インクジェット法による有機el表示装置及びカラーフィルターの製造方法、製造装置|
JP4057871B2|2002-09-19|2008-03-05|東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社|液晶表示装置|
JP2006500623A|2002-09-20|2006-01-05|ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド|高効率ビューイングスクリーン|
JP2004133430A|2002-09-20|2004-04-30|Sony Corp|表示素子、表示装置、及びマイクロレンズアレイ|
JP2004126196A|2002-10-02|2004-04-22|Toshiba Corp|液晶表示装置|
KR100883096B1|2002-10-05|2009-02-11|삼성전자주식회사|광학 부재, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 액정표시장치|
TW573170B|2002-10-11|2004-01-21|Toppoly Optoelectronics Corp|Dual-sided display liquid crystal panel|
TW557363B|2002-10-15|2003-10-11|Optimax Tech Corp|Anti-glare film|
JP4130115B2|2002-10-16|2008-08-06|アルプス電気株式会社|照明装置、及び液晶表示装置|
AU2003286480A1|2002-10-17|2004-05-04|Trivium Technologies, Inc.|Light control device and methods of making same|
US6747785B2|2002-10-24|2004-06-08|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|MEMS-actuated color light modulator and methods|
JP4077297B2|2002-10-25|2008-04-16|アルプス電気株式会社|表示装置及び携帯型情報端末機器|
TW200413776A|2002-11-05|2004-08-01|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Display element and display using the same|
EP1561349B1|2002-11-07|2011-05-04|Sony Deutschland GmbH|Illumination arrangement for a projection system|
TW547670U|2002-11-08|2003-08-11|Hon Hai Prec Ind Co Ltd|Backlight system and its light guide plate|
US7063449B2|2002-11-21|2006-06-20|Element Labs, Inc.|Light emitting diode picture element|
TWI252938B|2002-11-22|2006-04-11|Hon Hai Prec Ind Co Ltd|Light guide plate and backlight system using the same|
US6844959B2|2002-11-26|2005-01-18|Reflectivity, Inc|Spatial light modulators with light absorbing areas|
JP4140499B2|2002-11-29|2008-08-27|カシオ計算機株式会社|通信端末、及び、プログラム|
US6811274B2|2002-12-04|2004-11-02|General Electric Company|Polarization sensitive optical substrate|
AU2003285734A1|2002-12-09|2004-06-30|Oree, Advanced Illumination Solutions Inc.|Flexible optical device|
JP2004199006A|2002-12-20|2004-07-15|Koninkl Philips Electronics Nv|集光基板及びこれを用いた表示装置並びにその製造方法|
TWI289708B|2002-12-25|2007-11-11|Qualcomm Mems Technologies Inc|Optical interference type color display|
JP3983166B2|2002-12-26|2007-09-26|日東電工株式会社|光学素子及びこれを用いた偏光面光源並びにこれを用いた表示装置|
JP2004212673A|2002-12-27|2004-07-29|Fuji Photo Film Co Ltd|平面表示素子及びその駆動方法|
TW594155B|2002-12-27|2004-06-21|Prime View Int Corp Ltd|Optical interference type color display and optical interference modulator|
KR100624408B1|2003-01-07|2006-09-18|삼성전자주식회사|백라이트 유닛|
KR100506088B1|2003-01-14|2005-08-03|삼성전자주식회사|액정표시장치|
JP2004219843A|2003-01-16|2004-08-05|Seiko Epson Corp|光変調器、表示装置及びその製造方法|
US6930816B2|2003-01-17|2005-08-16|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Spatial light modulator, spatial light modulator array, image forming device and flat panel display|
US7042444B2|2003-01-17|2006-05-09|Eastman Kodak Company|OLED display and touch screen|
WO2004068182A2|2003-01-24|2004-08-12|Digital Optics International Corporation|High density illumination system|
EP1590784B1|2003-01-28|2008-06-04|Genoa Color Technologies Ltd.|Subpixel arrangement for displays with more than three primary colors|
TWI302628B|2003-01-29|2008-11-01|Qualcomm Mems Technologies Inc||
TW557395B|2003-01-29|2003-10-11|Yen Sun Technology Corp|Optical interference type reflection panel and the manufacturing method thereof|
TW577549U|2003-01-30|2004-02-21|Toppoly Optoelectronics Corp|Back light module for flat display device|
KR100720426B1|2003-02-18|2007-05-22|엘지.필립스 엘시디 주식회사|백라이트 유닛|
JP2004253199A|2003-02-19|2004-09-09|Toyota Industries Corp|面状発光装置、その製造方法、及び液晶表示装置|
TW200417806A|2003-03-05|2004-09-16|Prime View Int Corp Ltd|A structure of a light-incidence electrode of an optical interference display plate|
CN2624220Y|2003-03-08|2004-07-07|鸿富锦精密工业(深圳)有限公司|导光板、发光模块、导光模块和液晶显示器|
US6844953B2|2003-03-12|2005-01-18|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Micro-mirror device including dielectrophoretic liquid|
US7064875B2|2003-03-24|2006-06-20|Fuji Xerox Co., Ltd.|Optical recording apparatus and optical recording/reproducing apparatus|
US20040188150A1|2003-03-25|2004-09-30|3M Innovative Properties Company|High transparency touch screen|
JP4294992B2|2003-03-31|2009-07-15|シャープ株式会社|反射型液晶表示装置|
DE10314525A1|2003-03-31|2004-11-04|Osram Opto Semiconductors Gmbh|Verfahren zur Herstellung einer Beleuchtungsvorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung|
US7382360B2|2003-04-15|2008-06-03|Synaptics Incorporated|Methods and systems for changing the appearance of a position sensor with a light effect|
KR100506092B1|2003-04-16|2005-08-04|삼성전자주식회사|측면 발광형 백라이트 장치의 도광판 및 이를 채용한 측면발광형 백라이트 장치|
KR20040090667A|2003-04-18|2004-10-26|삼성전기주식회사|디스플레이용 라이트 유닛|
JP3918765B2|2003-04-21|2007-05-23|セイコーエプソン株式会社|液晶表示装置および電子機器|
TWI226504B|2003-04-21|2005-01-11|Prime View Int Co Ltd|A structure of an interference display cell|
TW567355B|2003-04-21|2003-12-21|Prime View Int Co Ltd|An interference display cell and fabrication method thereof|
US7072093B2|2003-04-30|2006-07-04|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Optical interference pixel display with charge control|
US7370185B2|2003-04-30|2008-05-06|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Self-packaged optical interference display device having anti-stiction bumps, integral micro-lens, and reflection-absorbing layers|
JP3829819B2|2003-05-08|2006-10-04|ソニー株式会社|ホログラフィックステレオグラム作成装置|
JP2004361914A|2003-05-15|2004-12-24|Omron Corp|フロントライト、反射型表示装置及びフロントライトにおける光制御方法|
US7557935B2|2003-05-19|2009-07-07|Itzhak Baruch|Optical coordinate input device comprising few elements|
WO2004104658A1|2003-05-22|2004-12-02|Hitachi Chemical Co., Ltd.|光学フィルム及びそれを用いた面光源装置|
WO2004106983A2|2003-05-22|2004-12-09|Optical Research Associates|Illumination in optical systems|
US6811267B1|2003-06-09|2004-11-02|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Display system with nonvisible data projection|
JP4222117B2|2003-06-17|2009-02-12|セイコーエプソン株式会社|カラーフィルタアレイ及びその製造方法、表示装置、投射型表示装置|
US7268840B2|2003-06-18|2007-09-11|Citizen Holdings Co., Ltd.|Display device employing light control member and display device manufacturing method|
US20050024890A1|2003-06-19|2005-02-03|Alps Electric Co., Ltd.|Light guide plate, surface light-emitting unit, and liquid crystal display device and method for manufacturing the same|
JP2007027150A|2003-06-23|2007-02-01|Hitachi Chem Co Ltd|集光型光発電システム|
US6822780B1|2003-06-23|2004-11-23|Northrop Grumman Corporation|Vertically stacked spatial light modulator with multi-bit phase resolution|
US6917469B2|2003-06-27|2005-07-12|Japan Acryace Co., Ltd.|Light diffusing laminated plate|
DE10329917B4|2003-07-02|2005-12-22|Schott Ag|Beschichtetes Abdeckglas für Photovoltaik-Module|
US7054045B2|2003-07-03|2006-05-30|Holotouch, Inc.|Holographic human-machine interfaces|
JP2005031219A|2003-07-09|2005-02-03|Toppoly Optoelectronics Corp|両面液晶ディスプレイ|
US20070201234A1|2003-07-21|2007-08-30|Clemens Ottermann|Luminous element|
DE10336352B4|2003-08-08|2007-02-08|Schott Ag|Verfahren zur Herstellung von Streulichtstrukturen an flächigen Lichtleitern|
TWI251712B|2003-08-15|2006-03-21|Prime View Int Corp Ltd|Interference display plate|
TWI305599B|2003-08-15|2009-01-21|Qualcomm Mems Technologies Inc|Interference display panel and method thereof|
TW200506479A|2003-08-15|2005-02-16|Prime View Int Co Ltd|Color changeable pixel for an interference display|
TW593127B|2003-08-18|2004-06-21|Prime View Int Co Ltd|Interference display plate and manufacturing method thereof|
US6880959B2|2003-08-25|2005-04-19|Timothy K. Houston|Vehicle illumination guide|
US20050057442A1|2003-08-28|2005-03-17|Olan Way|Adjacent display of sequential sub-images|
US7025461B2|2003-08-28|2006-04-11|Brookhaven Science Associates|Interactive display system having a digital micromirror imaging device|
JP3979982B2|2003-08-29|2007-09-19|シャープ株式会社|干渉性変調器および表示装置|
KR101129113B1|2003-09-01|2012-03-23|다이니폰 인사츠 가부시키가이샤|플라즈마 디스플레이용 반사방지필름|
JP2005084331A|2003-09-08|2005-03-31|Fuji Photo Film Co Ltd|表示装置、画像表示装置および表示方法|
JP2004086221A|2003-09-12|2004-03-18|Sharp Corp|フロントライト及び表示装置|
EP1668482A2|2003-09-22|2006-06-14|Philips Electronics N.V.|Touch input screen using a light guide|
US6982820B2|2003-09-26|2006-01-03|Prime View International Co., Ltd.|Color changeable pixel|
US7190380B2|2003-09-26|2007-03-13|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Generating and displaying spatially offset sub-frames|
GB0322681D0|2003-09-27|2003-10-29|Koninkl Philips Electronics Nv|Multi-view display|
GB0322682D0|2003-09-27|2003-10-29|Koninkl Philips Electronics Nv|Backlight for 3D display device|
JP2005135899A|2003-10-06|2005-05-26|Omron Corp|面光源装置及び表示装置|
US20050073507A1|2003-10-06|2005-04-07|Richter Paul J.|Touch input sensing device|
US7303645B2|2003-10-24|2007-12-04|Miradia Inc.|Method and system for hermetically sealing packages for optics|
US7218812B2|2003-10-27|2007-05-15|Rpo Pty Limited|Planar waveguide with patterned cladding and method for producing the same|
ES2311666T3|2003-12-01|2009-02-16|Asulab S.A.|TRANSPARENT SUBSTRATE, WITH INVISIBLE ELECTRODES AND DEVICES THAT INCLUDE IT.|
TW200524236A|2003-12-01|2005-07-16|Nl Nanosemiconductor Gmbh|Optoelectronic device incorporating an interference filter|
US20050120553A1|2003-12-08|2005-06-09|Brown Dirk D.|Method for forming MEMS grid array connector|
US7161728B2|2003-12-09|2007-01-09|Idc, Llc|Area array modulation and lead reduction in interferometric modulators|
US7142346B2|2003-12-09|2006-11-28|Idc, Llc|System and method for addressing a MEMS display|
US7456805B2|2003-12-18|2008-11-25|3M Innovative Properties Company|Display including a solid state light device and method using same|
US6972827B2|2003-12-19|2005-12-06|Eastman Kodak Company|Transflective film and display|
AT552521T|2003-12-19|2012-04-15|Barco Nv|Breitbandige reflektive anzeigevorrichtung|
JP4079143B2|2003-12-22|2008-04-23|セイコーエプソン株式会社|照明装置、電気光学装置及び電子機器|
CA2490603C|2003-12-24|2012-12-11|National Research Council Of Canada|Optical off-chip interconnects in multichannel planar waveguide devices|
TWI388876B|2003-12-26|2013-03-11|Fujifilm Corp|抗反射膜、偏光板,其製造方法,液晶顯示元件,液晶顯示裝置,及影像顯示裝置|
US20050271325A1|2004-01-22|2005-12-08|Anderson Michael H|Liquid crystal waveguide having refractive shapes for dynamically controlling light|
US6964484B2|2004-02-02|2005-11-15|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Overfill reduction for an optical modulator|
US7342705B2|2004-02-03|2008-03-11|Idc, Llc|Spatial light modulator with integrated optical compensation structure|
US20060110090A1|2004-02-12|2006-05-25|Panorama Flat Ltd.|Apparatus, method, and computer program product for substrated/componentized waveguided goggle system|
AT470167T|2004-02-13|2010-06-15|Nokia Corp|Herstellungsverfahren eines lichtleiters|
JP4386749B2|2004-02-16|2009-12-16|シチズン電子株式会社|面状光源|
JP2005235759A|2004-02-17|2005-09-02|Seiko Instruments Inc|LIGHTING DEVICE AND DISPLAY DEVICE USING THE SAME|
TWI256941B|2004-02-18|2006-06-21|Qualcomm Mems Technologies Inc|A micro electro mechanical system display cell and method for fabricating thereof|
US20050195370A1|2004-03-02|2005-09-08|Gore Makarand P.|Transmissive/reflective light engine|
TW200530669A|2004-03-05|2005-09-16|Prime View Int Co Ltd|Interference display plate and manufacturing method thereof|
US7706050B2|2004-03-05|2010-04-27|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Integrated modulator illumination|
US7439965B2|2004-03-05|2008-10-21|Anderson Daryl E|Method for driving display device|
US7855824B2|2004-03-06|2010-12-21|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and system for color optimization in a display|
US20050207016A1|2004-03-15|2005-09-22|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Antireflection film, polarizing plate and liquid crystal display|
JP4195936B2|2004-03-17|2008-12-17|独立行政法人産業技術総合研究所|拡散性の反射面を持つ反射型調光素子|
WO2005096045A2|2004-03-23|2005-10-13|E.I. Dupont De Nemours And Company|Light guide and apparatus for using light guide|
TWI293706B|2004-03-24|2008-02-21|Au Optronics Corp|Backlight module|
US7374327B2|2004-03-31|2008-05-20|Schexnaider Craig J|Light panel illuminated by light emitting diodes|
US20050224694A1|2004-04-08|2005-10-13|Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd.|High efficiency microlens array|
JP2005308871A|2004-04-19|2005-11-04|Aterio Design Kk|干渉カラーフィルター|
JP4539160B2|2004-04-28|2010-09-08|日立化成工業株式会社|光学素子、光学素子の製造方法及び面光源装置|
KR101122151B1|2004-04-30|2012-03-19|카리 린코|초박막 광소자|
US7602369B2|2004-05-04|2009-10-13|Sharp Laboratories Of America, Inc.|Liquid crystal display with colored backlight|
EP1748305A4|2004-05-17|2009-01-14|Nikon Corp|Optical element, combiner optical system, and image display unit|
US6970031B1|2004-05-28|2005-11-29|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Method and apparatus for reducing charge injection in control of MEMS electrostatic actuator array|
US7412119B2|2004-06-30|2008-08-12|Poa Sana Liquidating Trust|Apparatus and method for making flexible waveguide substrates for use with light based touch screens|
KR101148791B1|2004-06-30|2012-05-24|엘지디스플레이 주식회사|타일형 표시장치|
US7213958B2|2004-06-30|2007-05-08|3M Innovative Properties Company|Phosphor based illumination system having light guide and an interference reflector|
KR100606549B1|2004-07-01|2006-08-01|엘지전자 주식회사|면 발광 장치용 도광판 및 그의 제조 방법|
US7256922B2|2004-07-02|2007-08-14|Idc, Llc|Interferometric modulators with thin film transistors|
US7528989B2|2004-07-08|2009-05-05|Fuji Xerox Co., Ltd|Image processing apparatus and image processing method|
GB0415773D0|2004-07-15|2004-08-18|Koninkl Philips Electronics Nv|A flexible display device|
US7092163B2|2004-07-22|2006-08-15|General Electric Company|Light collimating and diffusing film and system for making the film|
JP2006039056A|2004-07-23|2006-02-09|Hitachi Chem Co Ltd|液晶表示装置|
US7406245B2|2004-07-27|2008-07-29|Lumitex, Inc.|Flat optical fiber light emitters|
EP1779173A1|2004-07-29|2007-05-02|Idc, Llc|System and method for micro-electromechanical operating of an interferometric modulator|
US7436389B2|2004-07-29|2008-10-14|Eugene J Mar|Method and system for controlling the output of a diffractive light device|
WO2006019016A1|2004-08-18|2006-02-23|Sony Corporation|バックライト装置及びカラー液晶表示装置|
JP2006093104A|2004-08-25|2006-04-06|Seiko Instruments Inc|LIGHTING DEVICE AND DISPLAY DEVICE USING THE SAME|
CN101010714B|2004-08-27|2010-08-18|高通Mems科技公司|激活微机电系统显示元件的系统和方法|
US7499208B2|2004-08-27|2009-03-03|Udc, Llc|Current mode display driver circuit realization feature|
US7889163B2|2004-08-27|2011-02-15|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Drive method for MEMS devices|
JP4285373B2|2004-09-01|2009-06-24|セイコーエプソン株式会社|マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズ及びマイクロレンズアレイ、並びに電気光学装置及び電子機器|
US7278775B2|2004-09-09|2007-10-09|Fusion Optix Inc.|Enhanced LCD backlight|
JP2006086075A|2004-09-17|2006-03-30|Alps Electric Co Ltd|面発光装置、背面照明装置および液晶表示装置|
US7345805B2|2004-09-27|2008-03-18|Idc, Llc|Interferometric modulator array with integrated MEMS electrical switches|
US7564612B2|2004-09-27|2009-07-21|Idc, Llc|Photonic MEMS and structures|
US7417783B2|2004-09-27|2008-08-26|Idc, Llc|Mirror and mirror layer for optical modulator and method|
US7289256B2|2004-09-27|2007-10-30|Idc, Llc|Electrical characterization of interferometric modulators|
US7369294B2|2004-09-27|2008-05-06|Idc, Llc|Ornamental display device|
US20060066586A1|2004-09-27|2006-03-30|Gally Brian J|Touchscreens for displays|
US7355780B2|2004-09-27|2008-04-08|Idc, Llc|System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting|
US7911428B2|2004-09-27|2011-03-22|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for manipulating color in a display|
AU2005289445A1|2004-09-27|2006-04-06|Idc, Llc|Method and device for multistate interferometric light modulation|
US7928928B2|2004-09-27|2011-04-19|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Apparatus and method for reducing perceived color shift|
US7710636B2|2004-09-27|2010-05-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers|
US7136213B2|2004-09-27|2006-11-14|Idc, Llc|Interferometric modulators having charge persistence|
US7916103B2|2004-09-27|2011-03-29|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and method for display device with end-of-life phenomena|
US7710629B2|2004-09-27|2010-05-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and method for display device with reinforcing substance|
US7898521B2|2004-09-27|2011-03-01|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Device and method for wavelength filtering|
US7184202B2|2004-09-27|2007-02-27|Idc, Llc|Method and system for packaging a MEMS device|
US7304784B2|2004-09-27|2007-12-04|Idc, Llc|Reflective display device having viewable display on both sides|
US7446927B2|2004-09-27|2008-11-04|Idc, Llc|MEMS switch with set and latch electrodes|
US7317568B2|2004-09-27|2008-01-08|Idc, Llc|System and method of implementation of interferometric modulators for display mirrors|
US7719500B2|2004-09-27|2010-05-18|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays|
US8878825B2|2004-09-27|2014-11-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display|
US20060103643A1|2004-09-27|2006-05-18|Mithran Mathew|Measuring and modeling power consumption in displays|
US7653371B2|2004-09-27|2010-01-26|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Selectable capacitance circuit|
US7561323B2|2004-09-27|2009-07-14|Idc, Llc|Optical films for directing light towards active areas of displays|
US7420725B2|2004-09-27|2008-09-02|Idc, Llc|Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same|
US8008736B2|2004-09-27|2011-08-30|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Analog interferometric modulator device|
US7626581B2|2004-09-27|2009-12-01|Idc, Llc|Device and method for display memory using manipulation of mechanical response|
US7843410B2|2004-09-27|2010-11-30|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for electrically programmable display|
US7349141B2|2004-09-27|2008-03-25|Idc, Llc|Method and post structures for interferometric modulation|
US20060076632A1|2004-09-27|2006-04-13|Lauren Palmateer|System and method for display device with activated desiccant|
US20060176487A1|2004-09-27|2006-08-10|William Cummings|Process control monitors for interferometric modulators|
US7417735B2|2004-09-27|2008-08-26|Idc, Llc|Systems and methods for measuring color and contrast in specular reflective devices|
US7310179B2|2004-09-27|2007-12-18|Idc, Llc|Method and device for selective adjustment of hysteresis window|
US7369296B2|2004-09-27|2008-05-06|Idc, Llc|Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator|
US7657242B2|2004-09-27|2010-02-02|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Selectable capacitance circuit|
US7327510B2|2004-09-27|2008-02-05|Idc, Llc|Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator|
US7527995B2|2004-09-27|2009-05-05|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method of making prestructure for MEMS systems|
US8102407B2|2004-09-27|2012-01-24|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for manipulating color in a display|
US7492502B2|2004-09-27|2009-02-17|Idc, Llc|Method of fabricating a free-standing microstructure|
US8031133B2|2004-09-27|2011-10-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for manipulating color in a display|
US7130104B2|2004-09-27|2006-10-31|Idc, Llc|Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator|
US7535466B2|2004-09-27|2009-05-19|Idc, Llc|System with server based control of client device display features|
US20060066557A1|2004-09-27|2006-03-30|Floyd Philip D|Method and device for reflective display with time sequential color illumination|
US20060132383A1|2004-09-27|2006-06-22|Idc, Llc|System and method for illuminating interferometric modulator display|
US7684104B2|2004-09-27|2010-03-23|Idc, Llc|MEMS using filler material and method|
US7359066B2|2004-09-27|2008-04-15|Idc, Llc|Electro-optical measurement of hysteresis in interferometric modulators|
US7920135B2|2004-09-27|2011-04-05|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and system for driving a bi-stable display|
US20060066596A1|2004-09-27|2006-03-30|Sampsell Jeffrey B|System and method of transmitting video data|
US20060077126A1|2004-09-27|2006-04-13|Manish Kothari|Apparatus and method for arranging devices into an interconnected array|
US7551246B2|2004-09-27|2009-06-23|Idc, Llc.|System and method for display device with integrated desiccant|
US7586484B2|2004-09-27|2009-09-08|Idc, Llc|Controller and driver features for bi-stable display|
US20060176241A1|2004-09-27|2006-08-10|Sampsell Jeffrey B|System and method of transmitting video data|
US7405861B2|2004-09-27|2008-07-29|Idc, Llc|Method and device for protecting interferometric modulators from electrostatic discharge|
US7545550B2|2004-09-27|2009-06-09|Idc, Llc|Systems and methods of actuating MEMS display elements|
US7710632B2|2004-09-27|2010-05-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters|
US7750886B2|2004-09-27|2010-07-06|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Methods and devices for lighting displays|
US20060076631A1|2004-09-27|2006-04-13|Lauren Palmateer|Method and system for providing MEMS device package with secondary seal|
US7679627B2|2004-09-27|2010-03-16|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Controller and driver features for bi-stable display|
US7807488B2|2004-09-27|2010-10-05|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Display element having filter material diffused in a substrate of the display element|
US7630123B2|2004-09-27|2009-12-08|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view|
US7161730B2|2004-09-27|2007-01-09|Idc, Llc|System and method for providing thermal compensation for an interferometric modulator display|
US7029944B1|2004-09-30|2006-04-18|Sharp Laboratories Of America, Inc.|Methods of forming a microlens array over a substrate employing a CMP stop|
JP4445827B2|2004-10-07|2010-04-07|大日本印刷株式会社|集光シート、面光源装置、集光シートの製造方法|
JP4728688B2|2004-10-13|2011-07-20|Nec液晶テクノロジー株式会社|光源装置、表示装置、端末装置及び光ユニット|
US7170697B2|2004-10-20|2007-01-30|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Programmable waveform for lamp ballast|
JP4688131B2|2004-10-21|2011-05-25|株式会社リコー|光偏向装置、光偏向アレー、光学システムおよび画像投影表示装置|
JP2006120571A|2004-10-25|2006-05-11|Fujikura Ltd|照明装置|
US20060215958A1|2004-11-17|2006-09-28|Yeo Terence E|Enhanced electroluminescent sign|
KR100735148B1|2004-11-22|2007-07-03|케이디티|백라이트 장치용 광 여기 확산시트, 이를 이용한액정표시용 백라이트 장치|
US8130210B2|2004-11-30|2012-03-06|Avago Technologies Ecbu Ip Pte. Ltd.|Touch input system using light guides|
JP4634129B2|2004-12-10|2011-02-23|三菱重工業株式会社|光散乱膜,及びそれを用いる光デバイス|
KR100682907B1|2004-12-14|2007-02-15|삼성전자주식회사|홀로그램 도광판을 이용한 디스플레이 소자용 조명장치|
US20060130889A1|2004-12-22|2006-06-22|Motorola, Inc.|Solar panel with optical films|
US7339635B2|2005-01-14|2008-03-04|3M Innovative Properties Company|Pre-stacked optical films with adhesive layer|
JP4547276B2|2005-01-24|2010-09-22|シチズン電子株式会社|面状光源|
CN101576780A|2005-01-30|2009-11-11|史翠克有限公司|电脑鼠标周边装置|
AU2006209811A1|2005-02-07|2006-08-10|Rpo Pty Limited|Waveguide design incorporating reflective optics|
TWI263098B|2005-02-16|2006-10-01|Au Optronics Corp|Backlight module|
US20060187676A1|2005-02-18|2006-08-24|Sharp Kabushiki Kaisha|Light guide plate, light guide device, lighting device, light guide system, and drive circuit|
US7616368B2|2005-02-23|2009-11-10|Pixtronix, Inc.|Light concentrating reflective display methods and apparatus|
US20060209012A1|2005-02-23|2006-09-21|Pixtronix, Incorporated|Devices having MEMS displays|
US7224512B2|2005-03-15|2007-05-29|Motorola, Inc.|Microelectromechanical system optical apparatus and method|
TWI255924B|2005-03-16|2006-06-01|Au Optronics Corp|Backlight module and brightness enhancement film thereof|
US7352501B2|2005-03-31|2008-04-01|Xerox Corporation|Electrophoretic caps prepared from encapsulated electrophoretic particles|
KR100681521B1|2005-04-06|2007-02-09|케이디티|백라이트 유니트|
US20060246233A1|2005-04-28|2006-11-02|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Light diffusion film, anti-reflection film, polarizing plate and image display device|
US7948457B2|2005-05-05|2011-05-24|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Systems and methods of actuating MEMS display elements|
US7920136B2|2005-05-05|2011-04-05|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and method of driving a MEMS display device|
JP4743846B2|2005-05-10|2011-08-10|シチズン電子株式会社|光通信装置及びそれを用いた情報機器|
GB2426351A|2005-05-19|2006-11-22|Sharp Kk|A dual view display|
US20060291769A1|2005-05-27|2006-12-28|Eastman Kodak Company|Light emitting source incorporating vertical cavity lasers and other MEMS devices within an electro-optical addressing architecture|
TW200641422A|2005-05-30|2006-12-01|Polarlite Corp|Transparent type light guiding module|
KR100647327B1|2005-06-18|2006-11-23|삼성전기주식회사|평면표시소자용 조명장치, 및 이를 구비한 평면표시장치|
US20100079711A1|2005-06-23|2010-04-01|TPO Hong Holding Limited|Liquid crystal display device equipped with a photovoltaic conversion function|
WO2007002317A1|2005-06-23|2007-01-04|Fusion Optix, Inc.|Enhanced diffusing plates, films and backlights|
EP2495212A3|2005-07-22|2012-10-31|QUALCOMM MEMS Technologies, Inc.|Mems devices having support structures and methods of fabricating the same|
US7233722B2|2005-08-15|2007-06-19|General Display, Ltd.|System and method for fiber optics based direct view giant screen flat panel display|
TW200712653A|2005-09-28|2007-04-01|Jemitek Electronics Corp|Liquid crystal having function of micro-reflection|
KR100784551B1|2005-10-19|2007-12-11|엘지전자 주식회사|백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트|
KR100721009B1|2005-10-27|2007-05-22|엘지전자 주식회사|복수의 확산시트를 포함하는 백라이트 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 소자|
US7388181B2|2005-10-28|2008-06-17|Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd.|Apparatus for adjusting applied voltage in display system using diffractive optical modulator|
US7760197B2|2005-10-31|2010-07-20|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Fabry-perot interferometric MEMS electromagnetic wave modulator with zero-electric field|
TWI312895B|2005-11-11|2009-08-01|Chunghwa Picture Tubes Ltd|Backlight module structure for led chip holder|
JP4932732B2|2005-11-15|2012-05-16|パナソニック株式会社|Surface illumination device and liquid crystal display device using the same|
JP2006065360A|2005-11-16|2006-03-09|Omron Corp|導光器及び表示装置|
JP2007165284A|2005-11-18|2007-06-28|Seiko Instruments Inc|Electroluminescence element and display device using the same|
US20070125415A1|2005-12-05|2007-06-07|Massachusetts Institute Of Technology|Light capture with patterned solar cell bus wires|
US7924368B2|2005-12-08|2011-04-12|3M Innovative Properties Company|Diffuse multilayer optical assembly|
EP1963911A2|2005-12-14|2008-09-03|Philips Electronics N.V.|Reflective display having improved brightness and contrast|
WO2007073203A1|2005-12-19|2007-06-28|Renewable Energy Corporation Asa|Solar cell module|
US7366393B2|2006-01-13|2008-04-29|Optical Research Associates|Light enhancing structures with three or more arrays of elongate features|
WO2007083591A1|2006-01-20|2007-07-26|Nissha Printing Co., Ltd.|静電容量型の発光型スイッチおよびこれに用いる発光型スイッチ素子|
TWI345105B|2006-01-26|2011-07-11|Chimei Innolux Corp|Backlight module and application thereof|
US7603001B2|2006-02-17|2009-10-13|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device|
JP4639337B2|2006-02-17|2011-02-23|国立大学法人東北大学|太陽電池および太陽集熱器|
US7684126B2|2006-02-24|2010-03-23|3M Innovative Properties Company|Fresnel field lens|
US20070201056A1|2006-02-24|2007-08-30|Eastman Kodak Company|Light-scattering color-conversion material layer|
KR100678067B1|2006-02-28|2007-02-02|삼성전자주식회사|터치 센서 장치|
US7450295B2|2006-03-02|2008-11-11|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers|
US7766531B2|2006-03-29|2010-08-03|3M Innovative Properties Company|Edge-lit optical display with fluted optical plate|
JP2007271865A|2006-03-31|2007-10-18|Hitachi Displays Ltd|液晶表示装置|
US7643203B2|2006-04-10|2010-01-05|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Interferometric optical display system with broadband characteristics|
US20070241340A1|2006-04-17|2007-10-18|Pan Shaoher X|Micro-mirror based display device having an improved light source|
US7417784B2|2006-04-19|2008-08-26|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Microelectromechanical device and method utilizing a porous surface|
US8004743B2|2006-04-21|2011-08-23|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and apparatus for providing brightness control in an interferometric modulator display|
US7369292B2|2006-05-03|2008-05-06|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Electrode and interconnect materials for MEMS devices|
JP2007311046A|2006-05-16|2007-11-29|Seiko Epson Corp|発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器|
US20080232135A1|2006-05-31|2008-09-25|3M Innovative Properties Company|Light guide|
US20070279935A1|2006-05-31|2007-12-06|3M Innovative Properties Company|Flexible light guide|
US7876489B2|2006-06-05|2011-01-25|Pixtronix, Inc.|Display apparatus with optical cavities|
US8488242B2|2006-06-20|2013-07-16|Opsec Security Group, Inc.|Optically variable device with diffraction-based micro-optics, method of creating the same, and article employing the same|
US7766498B2|2006-06-21|2010-08-03|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Linear solid state illuminator|
JP4695626B2|2006-06-30|2011-06-08|株式会社東芝|照明装置及び液晶表示装置|
WO2008003814A1|2006-07-03|2008-01-10|Nokia Corporation|Changing graphics in an apparatus including user interface illumination|
US8029628B2|2006-07-25|2011-10-04|Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K.|Noble metal alloy for spark plug and method for producing and processing the same|
CN101122704B|2006-08-11|2010-11-10|鸿富锦精密工业(深圳)有限公司|光学板及采用该光学板的背光模组|
US7845841B2|2006-08-28|2010-12-07|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Angle sweeping holographic illuminator|
EP2068208B1|2006-09-27|2015-03-04|Toppan Printing Co., Ltd.|Optical element, article having label attached thereon, optical kit and discriminating method|
EP1977275A2|2006-10-06|2008-10-08|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Increasing collimation of light from light bar to light panel using tapering|
US8107155B2|2006-10-06|2012-01-31|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and method for reducing visual artifacts in displays|
WO2008045207A2|2006-10-06|2008-04-17|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light guide|
US7855827B2|2006-10-06|2010-12-21|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting|
EP2069838A2|2006-10-06|2009-06-17|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Illumination device with built-in light coupler|
EP2366944A1|2006-10-06|2011-09-21|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Optical loss layer integrated in an illumination apparatus of a display|
KR20090094241A|2006-10-06|2009-09-04|퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크.|박형 라이트 바 및 그 제조방법|
US20100103488A1|2006-10-10|2010-04-29|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Display device with diffractive optics|
TWI346813B|2006-10-14|2011-08-11|Au Optronics Corp|Diffuser plate and backlight module using the same|
US7864395B2|2006-10-27|2011-01-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture|
KR100951723B1|2006-12-28|2010-04-07|제일모직주식회사|백라이트 유닛의 광학시트|
JP4667471B2|2007-01-18|2011-04-13|日東電工株式会社|透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル|
US7403180B1|2007-01-29|2008-07-22|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Hybrid color synthesis for multistate reflective modulator displays|
US7777954B2|2007-01-30|2010-08-17|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Systems and methods of providing a light guiding layer|
US8477315B2|2007-02-09|2013-07-02|Seiko Epson Corporation|Volume hologram, light source device, illumination device, monitor, and image display device|
US7916378B2|2007-03-08|2011-03-29|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and apparatus for providing a light absorbing mask in an interferometric modulator display|
US7494830B2|2007-04-06|2009-02-24|Taiwan Semiconductor Manufacturing Company|Method and device for wafer backside alignment overlay accuracy|
US8054421B2|2007-04-06|2011-11-08|Adrea, LLC|Reflective display panel and method for manufacturing such a display panel|
US8487751B2|2007-04-12|2013-07-16|Nokia Corporation|Keypad|
US7733439B2|2007-04-30|2010-06-08|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Dual film light guide for illuminating displays|
DE102007025092A1|2007-05-30|2008-12-04|Osram Opto Semiconductors Gmbh|Lumineszenzdiodenchip|
EP2163920A4|2007-06-15|2011-09-21|Bridgestone Corp|Optical filter for display, and display and plasma display panel provided with same|
US7477809B1|2007-07-31|2009-01-13|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Photonic guiding device|
CN101809471B|2007-07-31|2013-12-25|高通Mems科技公司|用于增强干涉式调制器的色彩偏移的装置|
US8072402B2|2007-08-29|2011-12-06|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Interferometric optical modulator with broadband reflection characteristics|
WO2009036215A2|2007-09-14|2009-03-19|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Etching processes used in mems production|
JP5478493B2|2007-09-17|2014-04-23|クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド|半透明/半透過の発光干渉デバイス|
US8941631B2|2007-11-16|2015-01-27|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Simultaneous light collection and illumination on an active display|
JP4384214B2|2007-09-27|2009-12-16|株式会社日立ディスプレイズ|Surface light emitting device, image display device, and image display device using the same|
PL2048779T3|2007-10-08|2012-05-31|Whirlpool Co|Capacitive touch switch and household appliance equipped with such a switch|
CN101408628A|2007-10-10|2009-04-15|群康科技有限公司|扩散片及其制造工艺、背光模组及液晶显示装置|
CN101828145B|2007-10-19|2012-03-21|高通Mems科技公司|具有集成光伏元件的显示器|
US8058549B2|2007-10-19|2011-11-15|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks|
KR20100103467A|2007-10-23|2010-09-27|퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크.|조절가능하게 투과성인 mems―기반 장치|
US20090293955A1|2007-11-07|2009-12-03|Qualcomm Incorporated|Photovoltaics with interferometric masks|
JP5314039B2|2007-11-16|2013-10-16|クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド|アクティブディスプレイに対する同時集光及び照明|
US20090126792A1|2007-11-16|2009-05-21|Qualcomm Incorporated|Thin film solar concentrator/collector|
US8068710B2|2007-12-07|2011-11-29|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Decoupled holographic film and diffuser|
US7949213B2|2007-12-07|2011-05-24|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light illumination of displays with front light guide and coupling elements|
WO2009079279A2|2007-12-17|2009-06-25|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Photovoltaics with interferometric back side masks|
US20090168459A1|2007-12-27|2009-07-02|Qualcomm Incorporated|Light guide including conjugate film|
TWI368788B|2008-02-01|2012-07-21|Au Optronics Corp|Backlight module and display apparatus having the same|
CN101946334B|2008-02-12|2013-08-21|高通Mems科技公司|双层薄膜全息太阳能集中器/收集器|
WO2009102731A2|2008-02-12|2009-08-20|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers|
WO2009102733A2|2008-02-12|2009-08-20|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Integrated front light diffuser for reflective displays|
US7948672B2|2008-03-07|2011-05-24|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and methods for tiling display panels|
US8408775B1|2008-03-12|2013-04-02|Fusion Optix, Inc.|Light recycling directional control element and light emitting device using the same|
US8851734B2|2008-03-27|2014-10-07|Skc Haas Display Films Co., Ltd.|Light guiding film having light extraction features|
EP2279530B1|2008-04-11|2013-06-26|QUALCOMM MEMS Technologies, Inc.|Method for improving pv aesthetics and efficiency|
US8049951B2|2008-04-15|2011-11-01|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light with bi-directional propagation|
CN102047155B|2008-05-28|2013-04-03|高通Mems科技公司|具有光转向微结构的光导面板、其制造方法和显示装置|
US8390008B2|2008-05-29|2013-03-05|Global Oled Technology Llc|LED device structure to improve light output|
JP5216431B2|2008-06-17|2013-06-19|スタンレー電気株式会社|カメラ用ストロボリフレクタ|
US8023167B2|2008-06-25|2011-09-20|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Backlight displays|
US7768690B2|2008-06-25|2010-08-03|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Backlight displays|
US20090323144A1|2008-06-30|2009-12-31|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Illumination device with holographic light guide|
TW201007288A|2008-08-11|2010-02-16|Advanced Optoelectronic Tech|Edge lighting back light unit|
US20100096011A1|2008-10-16|2010-04-22|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|High efficiency interferometric color filters for photovoltaic modules|
WO2010044901A1|2008-10-16|2010-04-22|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Monolithic imod color enhanced photovoltaic cell|
JP5232672B2|2009-01-23|2013-07-10|日東電工株式会社|発光素子付光導波路および光学式タッチパネル|
US20100195310A1|2009-02-04|2010-08-05|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Shaped frontlight reflector for use with display|
US8172417B2|2009-03-06|2012-05-08|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Shaped frontlight reflector for use with display|
US20100238529A1|2009-03-23|2010-09-23|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Dithered holographic frontlight|
WO2010111306A1|2009-03-25|2010-09-30|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Em shielding for display devices|
WO2010124028A2|2009-04-21|2010-10-28|Vasylyev Sergiy V|Light collection and illumination systems employing planar waveguide|
EP2435868A1|2009-05-29|2012-04-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Illumination devices and methods of fabrication thereof|
KR20120027415A|2009-05-29|2012-03-21|퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크.|반사형 디스플레이용의 조명장치|
WO2010141388A1|2009-06-01|2010-12-09|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Front light based optical touch screen|
CN102483485A|2009-08-03|2012-05-30|高通Mems科技公司|用于光导照明的微结构|
EP2519868A1|2009-12-29|2012-11-07|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Illumination device with metalized light-turning features|
WO2012043396A1|2010-09-27|2012-04-05|古河電気工業株式会社|バックライトパネル、バックライトパネル用反射板|
US20120081406A1|2010-09-30|2012-04-05|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Integrated backlit frontlight for reflective display elements|
US8902484B2|2010-12-15|2014-12-02|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Holographic brightness enhancement film|
US20130106712A1|2011-11-01|2013-05-02|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method of reducing glare from inner layers of a display and touch sensor stack|
US20130127922A1|2011-11-18|2013-05-23|Qualcomm Mems Technologies, Inc|Structures for directing incident light onto the active areas of display elements|
US20130328943A1|2012-06-12|2013-12-12|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Diffuser including particles and binder|
US20130328838A1|2012-06-12|2013-12-12|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Diffusers for different color display elements|WO1999052006A2|1998-04-08|1999-10-14|Etalon, Inc.|Interferometric modulation of radiation|
US7907319B2|1995-11-06|2011-03-15|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for modulating light with optical compensation|
US8928967B2|1998-04-08|2015-01-06|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for modulating light|
TWI289708B|2002-12-25|2007-11-11|Qualcomm Mems Technologies Inc|Optical interference type color display|
US7342705B2|2004-02-03|2008-03-11|Idc, Llc|Spatial light modulator with integrated optical compensation structure|
US7706050B2|2004-03-05|2010-04-27|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Integrated modulator illumination|
US7508571B2|2004-09-27|2009-03-24|Idc, Llc|Optical films for controlling angular characteristics of displays|
US7750886B2|2004-09-27|2010-07-06|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Methods and devices for lighting displays|
US7813026B2|2004-09-27|2010-10-12|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and method of reducing color shift in a display|
US7630123B2|2004-09-27|2009-12-08|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view|
US7710636B2|2004-09-27|2010-05-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers|
JP4837375B2|2005-12-22|2011-12-14|Nltテクノロジー株式会社|Transflective liquid crystal display device and portable terminal device|
US7916980B2|2006-01-13|2011-03-29|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Interconnect structure for MEMS device|
US7603001B2|2006-02-17|2009-10-13|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device|
US7766498B2|2006-06-21|2010-08-03|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Linear solid state illuminator|
US7845841B2|2006-08-28|2010-12-07|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Angle sweeping holographic illuminator|
WO2008045207A2|2006-10-06|2008-04-17|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light guide|
US7855827B2|2006-10-06|2010-12-21|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting|
EP2366944A1|2006-10-06|2011-09-21|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Optical loss layer integrated in an illumination apparatus of a display|
US8107155B2|2006-10-06|2012-01-31|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|System and method for reducing visual artifacts in displays|
EP2069838A2|2006-10-06|2009-06-17|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Illumination device with built-in light coupler|
US20100103488A1|2006-10-10|2010-04-29|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Display device with diffractive optics|
US7864395B2|2006-10-27|2011-01-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture|
US7777954B2|2007-01-30|2010-08-17|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Systems and methods of providing a light guiding layer|
US7733439B2|2007-04-30|2010-06-08|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Dual film light guide for illuminating displays|
US8068710B2|2007-12-07|2011-11-29|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Decoupled holographic film and diffuser|
US8654061B2|2008-02-12|2014-02-18|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Integrated front light solution|
WO2009102731A2|2008-02-12|2009-08-20|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers|
WO2009102733A2|2008-02-12|2009-08-20|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Integrated front light diffuser for reflective displays|
US8049951B2|2008-04-15|2011-11-01|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light with bi-directional propagation|
CN102047155B|2008-05-28|2013-04-03|高通Mems科技公司|具有光转向微结构的光导面板、其制造方法和显示装置|
US8358266B2|2008-09-02|2013-01-22|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light turning device with prismatic light turning features|
KR20110104090A|2009-01-13|2011-09-21|퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크.|대면적 광 패널 및 스크린|
US8172417B2|2009-03-06|2012-05-08|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Shaped frontlight reflector for use with display|
EP2435868A1|2009-05-29|2012-04-04|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Illumination devices and methods of fabrication thereof|
CN102576115B|2009-06-23|2015-02-18|视瑞尔技术公司|用于直视显示的照明单元|
FR2950981A1|2009-10-02|2011-04-08|Francois Parmentier|Film autocollant applique a l'optique guidee|
US20110169428A1|2010-01-08|2011-07-14|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Edge bar designs to mitigate edge shadow artifact|
US20110244187A1|2010-04-06|2011-10-06|Modilis Holdings Llc|Internal Cavity Optics|
US8402647B2|2010-08-25|2013-03-26|Qualcomm Mems Technologies Inc.|Methods of manufacturing illumination systems|
EP2619791B1|2010-09-23|2015-10-21|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Integrated passives and power amplifier|
US8902484B2|2010-12-15|2014-12-02|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Holographic brightness enhancement film|
US9959008B2|2011-04-13|2018-05-01|RazerPte Ltd.|Computer peripheral display and communication device providing an adjunct 3D user interface|
TWI493253B|2011-05-03|2015-07-21||Front light module|
TW201305613A|2011-07-18|2013-02-01|Raising Light Optronics Corp|觸控面板|
US20130106918A1|2011-11-02|2013-05-02|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Multilayer light guide assembly|
US20130234990A1|2012-03-06|2013-09-12|Smart Technologies Ulc|Interactive input system and method|
CN102636836B|2012-04-18|2013-11-06|济南量谱信息技术有限公司|一种全息增亮元件及含该元件的半反半透型lcd|
US10115671B2|2012-08-03|2018-10-30|Snaptrack, Inc.|Incorporation of passives and fine pitch through via for package on package|
WO2014025677A1|2012-08-10|2014-02-13|Dolby Laboratories Licensing Corporation|Light directed modulation displays|
JP2015533228A|2012-10-08|2015-11-19|コーニング インコーポレイテッド|改善されたディスプレイコンポーネントを提供するための方法及び装置|
TWI475309B|2012-11-06|2015-03-01|Wistron Corp|電子紙顯示器|
KR20150091709A|2014-02-03|2015-08-12|삼성전자주식회사|홀로그램 디스플레이가 가능한 휴대용 기기 및 홀로그램 디스플레이 방법|
BR112017001581A2|2014-07-25|2018-06-26|Avery Dennison Corp|película dois-em-um colorida e translúcida|
US20160041323A1|2014-08-08|2016-02-11|Qualcomm Mems Technologies, Inc.|Light extracting diffusive hologram for display illumination|
US10261233B2|2014-11-25|2019-04-16|Microsoft Technology Licensing, Llc|Backlight unit with controlled light extraction|
KR20170019086A|2015-08-11|2017-02-21|삼성전자주식회사|백 라이트 유닛 및 디스플레이 장치|
WO2018101813A1|2016-12-01|2018-06-07|Carlos Morales Urquiza|Dispositivo con pantalla doblable de plasma y material autoadherible para emitir imágenes y video|
WO2019029349A1|2017-08-07|2019-02-14|京东方科技集团股份有限公司|Backlight assembly, preparation method thereof and display device|
法律状态:
2012-05-16| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
2012-08-16| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120815 |
2012-10-17| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
2012-12-21| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121220 |
2013-01-16| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2013-01-23| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
2013-02-28| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130221 |
2013-03-01| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2013-03-01| FPAY| Renewal fee payment (event date is renewal date of database)|Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
2016-03-01| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]